4月19日に第3回地域金融機関最新事情を行いました。 テーマは「事業承継の最新事情」で、平塚信用金庫小池様にキーノートスピーカーを行っていただきました。 今回も私が、当日の司会進行を務めさせていただきました。第3回からメンバーも増えて、分担しながら事前の準備から取り組んでいきまし […]
第3回金融機関オンライン交流ラボを開催いたしました。今回は中小企業の事業承継をテーマに平塚信用金庫にゲストスピーカーをお願いし、ディスカッションを行いました。 当初は金融機関について何も知らなかったので、話を聞こうとすることで精一杯でしたが、回を重ねるにつれ、先生の補足などもあり […]
こんにちは。ながしまゼミ3年の藤田龍斗です。緊急事態宣言が出ても、多摩大学は徹底的な対策を行っているため、2021年4月28日のゼミも引き続き対面で行いました。 2021年4月28日のゼミでは、企業分析と、三多摩支部の中小企業診断士の方々から貴重なお話を伺うことができました。その […]
こんばんは! 朝早く起床する習慣が定着しつつあり、朝5時に目を覚ます事が日常的になってきました 本日は多摩未来共創会議のコラム執筆を通じ、インタビューを受けましたので、活動の振り返りについてしたいと思います 多摩未来共創会議とは、多摩エリアの経済発展と社会課題を解決の両立を目指し […]
初めまして!ながしまゼミ2期生の佐藤です。今回初のブログ投稿になります。ながしまゼミを通して経験した貴重な体験を、ブログを通して皆様に共有を図ると共に、自分にとっての記録のようにしていきたいと考えておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます! さて、今回は私が携わっているプロジ […]
大学の対面授業が再開し、少しずつですが以前の生活が戻ってきたような気がします。自粛はこれからもしていかないといけませんが、久しぶりに友人と会え楽しい生活がまた始まります。 さて、先日RICOH Japan Eco Innovation forum Ideat […]
3月16日、京王観光本社へお邪魔させていただき、観光に関する発表会を実施しました。 この発表会の企画、そして司会は一年の加藤が初めて担当し、私が一年のときよりもずっとずっと上出来でした! この発表では、多摩大学野坂ゼミ、松本ゼミ、ながしまゼミが発表を行いました。野坂ゼミも松本ゼミ […]
こんにちは🌤ながしまゼミの佐々口です。 最近またコロナ情勢が悪化し、私もそれに合わせてどんどん気分が沈んでいました。そんな気分を変えるため3ヶ月ぶりに髪の毛を切って染めました!大切にあたためた金髪を…黒に… まあ染めたからといって特にいく場所も、見せる人もいないのですが…笑💦 さ […]
こんにちは。ながしまゼミ2年の石川です。 2年生の秋学期が終わり、資格勉強やゼミ活動に力を入れて春休みを3年生に向けての準備期間として過ごしています。そのため、個人的に忙しいと感じており、春「休み」なのか?といつも疑問に思っております。 さて、今回はつなぐ力プロジェクトの一環とし […]
昨年4月より、ゼミの活動として行っている「多摩未来協創会議」への寄稿。第1班は全体で9回目の執筆を行いました。今回のテーマは「多摩エリアの公的研究機関」。私たち学生から見て、公的研究機関とは縁が浅く、どのような存在なのかすら明確にできていませんでした。 今回執筆をするにあたって、 […]
このブログは、29名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1