こんにちは🌤ながしまゼミの佐々口です。 最近またコロナ情勢が悪化し、私もそれに合わせてどんどん気分が沈んでいました。そんな気分を変えるため3ヶ月ぶりに髪の毛を切って染めました!大切にあたためた金髪を…黒に… まあ染めたからといって特にいく場所も、見せる人もいないのですが…笑💦 さ […]
こんにちは。ながしまゼミ2年の石川です。 2年生の秋学期が終わり、資格勉強やゼミ活動に力を入れて春休みを3年生に向けての準備期間として過ごしています。そのため、個人的に忙しいと感じており、春「休み」なのか?といつも疑問に思っております。 さて、今回はつなぐ力プロジェクトの一環とし […]
昨年4月より、ゼミの活動として行っている「多摩未来協創会議」への寄稿。第1班は全体で9回目の執筆を行いました。今回のテーマは「多摩エリアの公的研究機関」。私たち学生から見て、公的研究機関とは縁が浅く、どのような存在なのかすら明確にできていませんでした。 今回執筆をするにあたって、 […]
12月22日に藤沢にあるFujisawaSSTに行ってきました。藤沢駅から徒歩約30分弱、バスを利用して5~10分の距離、海まで2km、東京まで1時間ととても利便性が良い街でした。 そこでマネジメント会社が開催している公式見学ツアーに参加し街を見学してきました。一回の見学ツアーが […]
こんにちは。ながしまゼミ2年の石川光一です。早いもので、今回のブログが私の年内最後のブログとなりました。来年はより面白い取り組みをブログでご報告できればと思っておりますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、年内最後のブログは11月21日に行われたリコージャパン主催の […]
今回は、11月に参加したよい2020“仕事おこし”フェアについて話していきたいと思います。 よい仕事おこしフェアは、例年東京国際フォーラムなどで行われていますが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、7月に日本の玄関羽田空港の近くにオープンした「HANEDA INNOVATI […]
こんにちは。ながしまゼミの石川光一です。 早いもので、もうすぐ2020年も終わってしまいます。ですが、それと同時に新たな始まりが近いということでもあると思うので、新しいスタートを切れるように日々を過ごしたいと思っております。 さて、今回11月30日にリコージャパン主催の「Eco […]
11月17日火曜日、記念すべき1回目となるオンライン交流ラボを開催することができました! 先日の第1回のキーノートスピーカーである川崎信用金庫の山田様との打ち合わせ内容をまとめ、進行や全体の流れなど、ディスカッションを円滑に進めるために、当日に向けて準備をし、先生にアドバイスをも […]
産学連携で京王観光株式会社と多摩大学は観光業界の活性化につなげる為の新規事業創出に取り組んでおります。コロナによって冷え込んだ観光業界を宿泊業や飲食業等総合的に観光業界を活性化する為の施策について考えております。 新型コロナウイルスの感染症拡大によりインバウンドや国内旅行が激減し […]
11月10日に第1回のキーノートスピーカーを務めてくださる川崎信用金庫の山田さんと打ち合わせを行いました。 第1回オンライン交流ラボ「地域金融機関最新事情」は、「オンラインで事業支援」という話題でのディスカッションを行います。私達学生は、当日の司会進行を務めさせていただきます。 […]
このブログは、32人のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1