こんにちは。3年の入澤です。先日私たちは多磨東京移管130周年記念イベント「超たまらん博」に参加しました。本イベントは立川駅北口サンロードで行われ、様々なブースが出店されたり、ステージイベントが行われたりと、とても活気のあるイベントでした。 ながしまゼミでは、自分たちの住んでい […]
こんにちは、4年の丸山将平です(^^)/10月29日(日)の超たまらん博に参加して、ステージ上で「たまじぎょクイズ」をやってきました~ このステージ上の企画を考え始めたのは7月末からです。企画案の作成にはとても苦労したのを今でも覚えています。企画出し中、多摩地域には認知度のある商 […]
こんにちは。3期生の公保です。11月17日(木)に長島先生が所属する多摩大総研の取り組み、TAMA‐SIL~小田急電鉄から始まる、地域共創への取り組み3選~に参加しました。今回、私がリーダーを務めるOIRプロジェクトの一環として、今後の活動のために小田急電鉄の取り組みを更に学ぶこ […]
2023/11/5 こんにちは、ながしまゼミ4期生の鈴木です。10月21日(土)、多摩祭のイベント「卒業生集合!学べる交流会」を実施しました。 このイベントでは、ながしまゼミの1期生(卒業生)8名にお越し頂きました。就活や就職してからの話、さらに当時のゼミの話を伺えました。 私は […]
2023/10/23 今回私達は、ながしまゼミのプロジェクトの一つであるOIR存続のために、小田急電鉄本社を訪ねました。 「存続」という言葉を聞くと大げさに聞こえてしまうかもしれませんが、本当に存続の危機でした。前回のOIRでは、各大学側としては成功したと言える結果だったのですが […]
2023/10/22 こんにちは、3期生の植松 恒太です。現在長島ゼミで行っていた創業支援企画の中で行っていた「私達がビジコンに出る」という企画を中止することを中小企業診断士の皆様にお伝えする為におうめ創業支援センターにお伺いしました。今回、この企画を中止することになった理由とし […]
こんにちは。ながしまゼミ3期生の加川です。この度、ながしまゼミの一大プロジェクトである、大学生のための創業支援企画を終了させていただく次第となりました。 原因としては、私たちのモチベーションが維持出来なくなったことにあり、自分の責任感の無さを痛感すると同時に、これまでこのプロ […]
こんにちは、3期生の石田です。 先日、おうめ創業支援センターにて今後の創業支援プロジェクトについて中小企業診断士の皆様とお話してきました。 結論から申しますと、創業支援プロジェクトは活動中止となりました。理由といたしまして、リーダーが一身上の都合により9月頃から音信不通となりまし […]
2023/10/11 今回は長島ゼミのプロジェクトの一つである、タマリズムの事務局会議をホームゼミの時間に行うということで、傍聴としてお邪魔させていただきました。 タマリズムプロジェクトとは、大学生を対象とした”観光まちづくり”コンテストで、アイディア企画から自治体・観光協会・地 […]
こんにちは。4年の丸山将平です。8月31日、9月1日に秦野市へゼミ合宿に行ってきました(≧▽≦)合宿ではゼミを4つの班に分けて、 秦野市内を2時間以内で楽しめるコース等を作成するそれそれ作成します。 私たちのグループでは秦野駅の南口をメインとして、神社、飲食店、オブジェのマスを巡 […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1