今回、小田急不動産のプロジェクトのリーダーを務めています。城田です。このプロジェクトは小学生向けに大学の勉強を教えるというざっくりとしたテーマから始まり、MTGを重ねるごとに段々と骨格が出来上がってきました。 僕らながしまゼミは、「教務課」という立場を担っています。この教務課の仕 […]
昨年に続き2回目の観光に関する発表会を行いました。この発表会は、2020年11月25日に包括連携協定を締結した、京王観光株式会社と多摩大学の今後の産学連携事業の先駆けとなるべく、観光に関する研究成果を共有することで社会の課題解決の一助として開催しました。 京王観光株式会社から取締 […]
こんにちは!久しぶりの投稿になります、多摩大学3年生の名古です。大学も春休みに突入し、就職活動に奔走している次第であります。学生生活も集大成なので、更なる飛躍をここに誓いたいと思います。 今回はゼミ活動でグループワークをしたので、振り返りをしたいと思います。春休みということで通常 […]
小田急不動産プロジェクトが始まった。今回のプロジェクトは三つのゼミと小田急不動産様が共同で行う。小学生に対して学力、思考力の向上を目標とし、高等教育機関である大学の学びの場を企画する。 我々ながしまゼミはそのプロジェクト中で教務課の役割(仮)を担当している。 2022年2月17日 […]
こんにちは。2年 加藤です。まず初めにあけましておめでとうございます( ´艸`)。投稿はとても久しぶりになってしまいました。今年はブログの更新頻度を増やしていきたいと思います。 以前、一年生へ向けての自分の参加している企画の活動内容の発表をゼミの時間に行いました。私は何個か企画に […]
おはようございます。ながしまゼミ3期生の趙(チョウ)です。 2022年2月2日、カバン持ちとして東京都三鷹市の印刷・出版会社株式会社文伸の本社に伺って参りました。 今回、株式会社文伸の川井社長と「高大生のためのオンライン会社見学会2021」に参加することができるかどうかについて会 […]
多摩市とのプロジェクトが始まった。まだ詳細をお伝え出来ないが、2022年1月16日21時から22時までの間、自分を含めながしまゼミ3期生4名がZoomで長島先生とプロジェクトの進め方に関する打ち合わせを行った。 今回、プロジェクトに参加メンバー全員ながしまゼミ3期生(1年生)であ […]
※プロジェクトメンバーを活発にしたいと考えている人には、一つの参考になればと思い、記しています。また、そうでなくとも、リーダーの経験をしてみたいと思う人の参考になれば幸いです。 3回のセミナーを経て、2021年12月15日に学内でビジネスプランコンテストを開催致しました。この企画 […]
先日11月20日(土)に(株)ビーキャリアコンサルタントの大神賀世子氏のご指導の元、プレゼンテーションの講習会を行いました。 第1回目となる今回は、プレゼンテーションとはどのようなものであるかという本質的なものとボイストレーニングです。 プレゼンテーションは、1対1でも立派なプレ […]
11月10日に東京都瑞穂町に本社を構える「東成エレクトロビーム株式会社」の羽村工場にてオンライン会社見学会を実施しました。 東成エレクトロビーム株式会社は、電子ビーム溶接・レーザ加工・レーザクリーニング・CTスキャンサービス/検査等を行っている会社です。 私が司会を務めたオンライ […]
このブログは、40名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1