2023/11/5 こんにちは、ながしまゼミ4期生の鈴木です。10月21日(土)、多摩祭のイベント「卒業生集合!学べる交流会」を実施しました。 このイベントでは、ながしまゼミの1期生(卒業生)8名にお越し頂きました。就活や就職してからの話、さらに当時のゼミの話を伺えました。 私は […]
10月20日(金) 私はWell-beingなまちづくりのカバン持ちに参加しました。 このカバン持ちには2度目の参加なのですが、すごく不安に思っていました。理由は社会人の会話が速くて難しいからです。 1度目に参加した時、わからない用語ばかりで会話が難しすぎてついていけませんでした […]
こんにちは、3期生の石田です。 今回のホームゼミでは、超たまらん展で実施するクイズ大会のリハーサル、夏休みに行ったゼミ合宿の振り返りと2月に行う実証実験の準備を行いました。 前半でクイズ大会のリハーサルを行いました。クイズの内容ですが、多摩地域の事業所に関する問題を中心としたクイ […]
2023/10/16 こんにちは。4期生の縫田優人です。2023年10月6日(金)に西武鉄道株式会社(所在地:埼玉県所沢市)へ企業訪問を行いました。当日は長島剛先生、多摩大学総合研究所の方、公益財団法人東京市区町村自治調査会の方2名と私の5名で訪問しました。 今回の訪問では、 […]
こんにちは、3期生の公保です。 私は現在、就職活動が本格的に動き出し、不安を感じています。このまま楽しい大学生活が続けばいいのに…と思っている所存です。 さて、今回のホームゼミには茨城県石岡市の皆さんにお越しいただきました。 石岡市は、「温暖なため、年間を通じて様々な果物の集荷う […]
2023/9/27 こんにちは、3期生の趙です。 9月27日のホームゼミは、夏休みが終わり、新しい学期が始まったことを受けて行われた。 最初に、長島先生が「ながしまゼミ7つの学び」というテーマを紹介した。これは、ゼミの中で学んだ重要な価値観やスキルについての洞察を共有するもので、 […]
2023/10/11 今回は長島ゼミのプロジェクトの一つである、タマリズムの事務局会議をホームゼミの時間に行うということで、傍聴としてお邪魔させていただきました。 タマリズムプロジェクトとは、大学生を対象とした”観光まちづくり”コンテストで、アイディア企画から自治体・観光協会・地 […]
こんにちは。4年の丸山将平です。8月31日、9月1日に秦野市へゼミ合宿に行ってきました(≧▽≦)合宿ではゼミを4つの班に分けて、 秦野市内を2時間以内で楽しめるコース等を作成するそれそれ作成します。 私たちのグループでは秦野駅の南口をメインとして、神社、飲食店、オブジェのマスを巡 […]
お久しぶりです。4年になりました、久嶋です。 就活もクライマックスを迎え、大学生活もいよいよ終盤を迎えようとしています。 そんな中8/31~9/1の二日間、ながしまゼミで神奈川県秦野市まで合宿に行ってまいりました。何かと多忙な学生が多く参加率はゼミ全体の半数程でしたが、久方振りに […]
こんにちは。二期生の半澤です。8/31,9/1の秦野合宿における3班の活動記録と学びについて振り返ります。 ”ハダで感じろ!ハダノ・ニューオデッセイ”企画にて、3班はドローン体験をメインに内容を考えており、8/31は秦野ドローン塾の山口好一様や秦野市役所のはだの魅力づくり推進課の […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1