こんにちは👧🏻🌥9月も終わりに近づくと、陽が落ちるのが早く、すぐ暗くなってしまいますね…
私は先日、自室の電気をつけずに(机の上に消しカス置きっぱなしにしちゃったな)と思って摘んで捨てようとしたら、なんと親指の爪くらいのクモだった、という悲しい出来事がありました。なんでも暗いのは嫌ですね🤦🏻‍♀️

 さて、本日は!やってきましたこの時期が…そう、一年生がゼミを選び始める時期です!📚

まだ入学して半年くらいしか経っていませんが、多摩大学では早くも2年次から所属するゼミを選ばなければなりません👩🏼‍💻様々なゼミが説明会やイベントなどで一年生にアピールし始めます。またながしまゼミもそのうちの一つです。

 私は現在3年生ですが、1年生でゼミを選んだ時、ながしまゼミではちょうど1期生を募集していました。長島先生の授業を1年生の時に受けたことがあり、この先生の話は聞いてて飽きないし楽しい!と思い入ゼミを夏頃から希望していて、めでたく1期生として入ることができました。ゼミ発表の日の喜びは鮮明に覚えているのですが、もう2年前の話です…時の流れが早い…

自分が初めて所属したゼミが、その年に開設されたばかりのゼミであったという点では、他ではなかなかできない体験をしてこれたように思います。

例えばゼミのクレドの作成、毎回のゼミで何をするかの意見出しという最低限の仕組みもそうですが、賀詞交換会やこのブログ、それ以外のほとんどのプロジェクトやイベントはこのゼミでは初めて私たち3年生が作ってきたものです。その他代表的なプロジェクトをあげるとすれば、多摩未来協創会議のコラム作成・地域産業研究(これは私も関わっていたものなので宣伝しておきます笑)・オンライン会社見学会などがあげられます。今ゼミ中に行っているグループディスカッションも、1期生(現在の3年生)が企画して始まったものです。

目に見える成果物。めちゃくちゃ感動しました🥺

現在、2期生が所属して以降は活動の幅も一気に広がり、タマリズムや八王子市イノベーション創出プロジェクトなどが新たにプロジェクトとして動き始め、ながしまゼミが大事にしている「プロデュース力をつける」ことができる機会や活動が増えてきました。

 これまでの活動を振り返ると、他の大学生とは一味違うことを学ぶ機会が多くあり就活や大学で講義を受ける際にも、知識や経験として役立っているように感じます。また、長島先生にも悩み事や自分がやりたいことに対するサポートなどをたくさんしていただけているので、安心して活動や就活に力を注ぐことができています☺️

 ここまで読んでくれた1年生はもっと詳しいゼミの内容やどんな仲間がいるのか、どんな活動に力を入れているのかなど気になることがたくさん増えたのではないでしょうか。でもそんなにいっぱい文章が書いてあるのは読むのがめんどくさい・直接話が聞きたい、そんな方も大勢いるでしょう。
そこで私たち、ながしまゼミは個別説明会・少し大きめの説明会・ゼミ体験の3つを用意しています!

 個別説明会では2年生の加藤くん、3年生の小野くん、そして私が長島先生と一緒に教育サポート室にて1年生の皆さんをお待ちしています。ちなみに私は9/30・10/14・10/28のお昼休みを担当していますのでぜひお越しください👩🏼‍💻
また少し大きめの説明会では、大まかなゼミの説明やながしまゼミで経験できることなどを紹介する予定です。
そしてゼミ体験、これが私的に1番おすすめしているものです!時間帯も少し遅めだし、先輩ばかりのところに1人でくるのは怖いと思います…とてもわかる、私もめちゃくちゃ人見知りなのでその気持ちよくわかります…ですがここにきてくれることによって、自分がながしまゼミに所属したらどんな感じなのか、また一緒に活動する人たちはどんな人なのかもわかりますし、実際に所属する前の先取りにもつながるなどいいこと盛りだくさんです!
詳細はこちらまで→https://nzemi.com/3kisei/

個性豊かなメンバーと優しい先生、そして他のゼミでは味わうことのできない貴重な経験が、あなたのことをお持ちしております🙇🏻‍♀️