夏も後半、悠々自適(自堕落)な生活を送っている中、突然の長島教授からの圧力に屈しブログを書くことになりました😁。 第2回から参加してきた地域金融最新事情ですが、今回は全体を通しての経験、学びなどを、主に1年生に向けた視点で共有させていただきたいと思います。 まず初めて興味本位で参 […]
今回私は、よみうりランド産学連携プロジェクトの企画を行うことになりました。 プロジェクトをしっかり自分の責任で持つのも初めてで、何にもわからない状態です。そんな中で、先輩の松永さんに頼りまくって少しずつそれっぽくなってきているのかなと思っています。 カバン持ちから始まった企画で、 […]
こんにちは。今年の夏休みは多くのプロジェクトに参加してとても充実し、やりがいがあると感じています。 その一つとして3期生を募集するときに、私たちが所属している「ながしまゼミ」をインパクト強く印象を与えれたらとながしまゼミで行っているプロデュースを「パンフレット」にまとめるプロジェ […]
つなぐ力プロジェクトの1つである、オンライン交流ラボ「地域金融機関最新事情」について書いていきたいと思います。今回は、「財務面からの中小企業支援」というテーマで、さわやか信用金庫の市場谷様にお話していただきました。内容については、主に事業再構築補助金及び各信金のコロナ禍における […]
夏休みに入ったものの、ゼミ活動にアルバイト、Webセミナーなどで多忙な日々が続きます。暑さも厳しく、まだまだ過酷な日々が続きそうであることを実感します。 今回の内容としては、現在、ながしまゼミで進行している「大学生のための創業支援企画プロジェクト」(以下「創業支援企画」と表記 […]
こんにちは。ながしまゼミの石川光一です。そろそろ9月に入る頃ですが、夏休みがまだまだ続くということに加え、猛暑が続いており、まったく実感が湧いてきません。このままだと、「すぐに年末になってしまいそう」という変な焦燥感に駆られております。 さて今回は、私がワークスモバイルジャパンの […]
8月3日にタマリズムマッチング会を聖蹟成績アウラアウラホールで行いました。私は司会進行という大役を任され、企画書や資料作成など事前準備でかなり長い時間を使って準備してきました。 当日は9時集合で会場準備から始まりました。椅子を運んでいるときも司会のことが頭から離れませんでした。 […]
こんにちは🌤最近いきなり暑くなりすぎですよね…夏休みなので炎天下の中、大学に行かなくていいことだけが救いです。暑いのしんどい😭 さて本日は7月30日に大学にて行われた「八王子市産業イノベーションプラン」についてお話ししようと思います。 まずこの「八王子市産業イノベーションプ […]
こんにちは。ながしまゼミ2期生の佐藤です。 連日の雨による湿気で洗濯物も満足に乾かない、そんな蒸し暑い日々が続いています。そして、7月に入り本格的にインターンが始まりつつあります。自分の将来像を描く大切な時期であるとも思いますので、負けじと頑張って参ります! さて、本日は7月5日 […]
6月30日から多摩未来協創会議2021という企画がスタートすることになりました!! 目的は企業と連携をすることらしく、昨年は3年生が担当してかなり良いものができていましたが、今回は自分たちの代である2年生が担当することになりました。 今回は4チームに分かれることに、自分のチーム […]
このブログは、29名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1