8月3日にタマリズムマッチング会を聖蹟成績アウラアウラホールで行いました。私は司会進行という大役を任され、企画書や資料作成など事前準備でかなり長い時間を使って準備してきました。 当日は9時集合で会場準備から始まりました。椅子を運んでいるときも司会のことが頭から離れませんでした。 […]
こんにちは🌤最近いきなり暑くなりすぎですよね…夏休みなので炎天下の中、大学に行かなくていいことだけが救いです。暑いのしんどい😭 さて本日は7月30日に大学にて行われた「八王子市産業イノベーションプラン」についてお話ししようと思います。 まずこの「八王子市産業イノベーションプ […]
こんにちは。ながしまゼミ2期生の佐藤です。 連日の雨による湿気で洗濯物も満足に乾かない、そんな蒸し暑い日々が続いています。そして、7月に入り本格的にインターンが始まりつつあります。自分の将来像を描く大切な時期であるとも思いますので、負けじと頑張って参ります! さて、本日は7月5日 […]
6月30日から多摩未来協創会議2021という企画がスタートすることになりました!! 目的は企業と連携をすることらしく、昨年は3年生が担当してかなり良いものができていましたが、今回は自分たちの代である2年生が担当することになりました。 今回は4チームに分かれることに、自分のチーム […]
6月16日にタマリズムの活動の一環としてマッチング会のデモをモデルケースで行いました。 自分はマッチング会の企画者であったため司会進行を務めたのですが、右も左もわからない、司会もしたことがない、事前準備ってなにするんだ??というような悲惨な状態でした。事前準備は前日というか、日 […]
こんにちは。最近スーツをきた大学生の姿を多く見るようになり、来年は自分も毎日のように就職活動かと焦っています…。来年に向けてしっかり準備しようと梅雨の中でも落ち込まず頑張っています! さて6月16日にタマリズムマッチング会を成功させるためのマッチング会モデルケースを行いました。 […]
こんにちは。ながしまゼミ2年の佐藤です。 梅雨晴れで清々しい青空が広がり、久々の日光がとても眩しく感じられます。 さて、本日は6月27日に多摩大学にて行われた『後援会教育セミナー2021』において、ながしまゼミを代表して発表をさせて頂きましたので、その振り返りをしていきたいと思い […]
大学生のための創業支援企画プロジェクトが終わり、自分としてはまだまだチームに十分貢献できない部分も多く、反省点ばかりが見つかりました。 さらに、ゼミ生の発表を聞いていて、チーム一人一人の考え方、発想力がとても豊かで学ばせていただくことが多かったです。先輩後輩関係なく思ったことを意 […]
ながしまゼミ 2年 坂下です。「地域金融最新事情」に今まで3度参加してきましたが、この度初めて司会進行を担当しました。 正直私は、人前で喋ることにそんなに苦手意識は無かったので、終始緊張はしませんでした。ただ、敬語の使い方をマスターできておらず、変な日本語になったり、バリバリのタ […]
先日、中小企業診断士協会様にお越し頂き、創業支援企画コンペをながしまゼミで開催しました。私たちの班は大変うれしいことに、優秀賞を頂くことができました。その発表の様子を長島先生がレコーディングしてくださっていたので、振り返りをするべくそれを見てみました。 感想としては、全く響かない […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1