2023/10/11 今回は長島ゼミのプロジェクトの一つである、タマリズムの事務局会議をホームゼミの時間に行うということで、傍聴としてお邪魔させていただきました。 タマリズムプロジェクトとは、大学生を対象とした”観光まちづくり”コンテストで、アイディア企画から自治体・観光協会・地 […]
2023/8/20 こんにちは。3年の入澤です。先日私は,、国分寺市にあるカフェ「カフェといろいろ びより」で開催されたのオトナゼミに参加してきました。通算22回目となる本イベントですが、今回は、普段プロジェクトでお世話になっている京王観光の城戸さんがゲストスピーカーとして登壇す […]
こんにちは。ながしまゼミ2期生の佐藤です。 気づけば9月に突入し、夏季休暇も中盤に差し掛かって参りました。8月の連日続く猛暑が嘘のように、最近は涼しく過ごしやすい1日が増えてきたように感じます。 さて、本日は大きなイベントを2つ終えた『タマリズム』の現状報告を行っていきたいと思い […]
みなさんこんにちは!タマリズム担当の蛯名です! 9月3日、マッチング会に続いて、ちょうど1か月ぶりとなるイベント「活動支援金審査会」が行われました。タマリズムでは各学生チームに多摩地域のマイクロツーリズムについて、学生らしいクリエイティブな企画をたくさん考えていただいています🌟 […]
8月30日の本日私は株式会社よみうりランドの本社へお邪魔させていただきました!今回訪問させていただいた理由は2つあります。まずは多摩マイクロツーリズムコンテスト(タマリズム)のHPへ掲載する記事のインタビュー。そしてもう一つはながしまゼミで新たに行われるプロジェクトの打ち合わせを […]
6月16日にタマリズムの活動の一環としてマッチング会のデモをモデルケースで行いました。 自分はマッチング会の企画者であったため司会進行を務めたのですが、右も左もわからない、司会もしたことがない、事前準備ってなにするんだ??というような悲惨な状態でした。事前準備は前日というか、日 […]
こんにちは。最近スーツをきた大学生の姿を多く見るようになり、来年は自分も毎日のように就職活動かと焦っています…。来年に向けてしっかり準備しようと梅雨の中でも落ち込まず頑張っています! さて6月16日にタマリズムマッチング会を成功させるためのマッチング会モデルケースを行いました。 […]
先日、多摩マイクロツーリズムコンテストでの基礎動画を提供して頂くため関係者の皆様に一斉メールをさせていただく機会がありました。かれこれ2ヶ月以上にわたり、基礎講座についての議論を先生方や京王観光さんとおこなってきて、やっと内容が決まりメールすることができました。 思えば、初めての […]
4月2日のお昼ご飯を食べ終わったころ、 多摩マイクロツーリズムの全体会議を多摩大学で行いました。 桜が満開になってきた、日差しが強く夏を彷彿させるような晴天の日です。 会議の場所につくと社会人たちの大人な雰囲気が漂う、 学生の自分は緊張を感じる場になっていました。 会議に参加する […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1