こんにちは!ながしまゼミ4期生鈴木伶奈です! 3月2日(木)パルテノン多摩実施、【観光に関する発表会2023】にスタッフとして参加しました。 私は裏方として、会場の設備設営や受付業務、タイムキーパーを務めました。今までお客様側として様々な企画イベント等に参加して来ましたが、今日は […]
こんにちは。ながしまゼミ4年の石川です。 ついに卒業が近づき、大学の用事よりも就職先の用事が増え、少し寂しいような気持ちです…。しかし、社会人になるまでの期間はまだあるので、「大学生」として楽しく過ごしたいと思います。 さて、今回はゼミ活動最後の企画提案をワークスモバ […]
先日、11月29日に第9回オンライン交流ラボを開催いたしました!今までは、地域金融機関の方々にスピーチをしてもらい、その後ディスカッションをしてもらう形で進めていたのですが、今回は初めて金融機関以外の方にスピーチをしていただきました。 その企業が「チームラボ株式会社」です!皆さま […]
こんにちは、ながしまゼミ3期生趙です。 大学2年までに100単位を取ることを目指す自分にとって、ゼミのプロジェクトを活動しつつ、授業の課題に追いつく日々を過ごしています。 12月10日(土)に同期の加川さんと一緒にアクティブラーニング発表祭に参加させていただきました。 今回のブロ […]
こんにちは。ながしまゼミ2年の桐谷廉汰朗です。 12月2日に株式会社REXEVの会社見学会に参加しました。主な内容としては、REXEVさんが取り扱っている電気自動車「eemo」に乗車し、小田原市内のいくつかのステーション(鈴廣かまぼこ、市役所)を見学し、そして最後に藤井さまと対話 […]
こんにちは。二期生の半澤です。 10月21日(金)に日野市で行われた “福祉×産業で実現するWell-beingな まちづくり研究会” 第二回勉強会に参加させていただきました。今回は「障碍者アートが街をつなぐNO-MAの事例」というテーマで、社会福祉法人グ […]
今年も残り1か月を切りましたね。今年はゼミ活動が始まり、少しは自分も成長ができているのかなと感じています。 さて、今回は株式会社富士精機製作所田無工場(東京都西東京市)に訪問してきました!つなぐ力プロジェクトの一つであるテクトレージプロジェクトの取り組みです。 テクトレージのプロ […]
2022/10/23 今年度2回目の多摩大学学生限定のビジネスプランコンテストです。 昨年の結果は、こちら をご覧ください。 ●募集内容今年度のビジネスプランコンテストは、多摩エリアの課題解決及び活性化をテーマとしたビジネスプランはもちろん、その他、学生が自由に考えたビジネスプラ […]
こんにちは、ながしまゼミ3年 久嶋です。2022年度も残すところあと3か月、肌寒い日が続きます。そんな中、私たちながしまゼミで進行している。「多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト」通称「タマリズム」の事務局会議が開催されました。 「多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト」とは […]
東京都中小企業診断士協会三多摩支部とながしまゼミで企画した、大学生に”創業”についての関心を持ってもらうプロジェクト。今回は、株式会社フィズの松本嘉津様にご登壇いただきました。お話は、とても興味深く今までの松本様の経験してきたことやベンチャーに転職した際の環境や感覚の違いなどは […]
このブログは、29名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1