今年も残り1か月を切りましたね。今年はゼミ活動が始まり、少しは自分も成長ができているのかなと感じています。 さて、今回は株式会社富士精機製作所田無工場(東京都西東京市)に訪問してきました!つなぐ力プロジェクトの一つであるテクトレージプロジェクトの取り組みです。 テクトレージのプロ […]
2022/10/23 今年度2回目の多摩大学学生限定のビジネスプランコンテストです。 昨年の結果は、こちら をご覧ください。 ●募集内容今年度のビジネスプランコンテストは、多摩エリアの課題解決及び活性化をテーマとしたビジネスプランはもちろん、その他、学生が自由に考えたビジネスプラ […]
こんにちは、ながしまゼミ3年 久嶋です。2022年度も残すところあと3か月、肌寒い日が続きます。そんな中、私たちながしまゼミで進行している。「多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト」通称「タマリズム」の事務局会議が開催されました。 「多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト」とは […]
東京都中小企業診断士協会三多摩支部とながしまゼミで企画した、大学生に”創業”についての関心を持ってもらうプロジェクト。今回は、株式会社フィズの松本嘉津様にご登壇いただきました。お話は、とても興味深く今までの松本様の経験してきたことやベンチャーに転職した際の環境や感覚の違いなどは […]
こんちには!多摩大学ながしまゼミ3年の久嶋です!私たちながしまゼミは、「つなぐ力プロジェクト」に取り組んでいて人と人、企業と企業をつなぎ、多くの学生が多くの学びと経験を得るべく、日々活動してます! 今回は、京王電鉄様と東京工業高等専門学校様のマッチングの場に出席しました! こうや […]
今週から内定先の研修が始まり、徐々に社会人になるための準備期間になってきたことを実感してきております。 さて、今回はつなぐ力プロジェクトの一つであるテクトレージの取り組みとしてQuleadへ訪問したことについてお伝えしたいと思います。 ※テクトレージのプロジェクトでは「ランキング […]
夏休みに入り就職先の研修や資料提出などが始まり、学生の終わりが近づいていることを実感してきています。ですので、残りの学生期間を大切にしたいと思います。 さて、今回はつなぐ力プロジェクトの一つであるテクトレージの取り組みとして早川製作所へ訪問したことについてお伝えしたいと思います。 […]
2022/7/23 こんにちは。ながしまゼミ二期生の伊藤敬章です。 日差しの強い日が続き本格的な夏という季節を感じています。夏バテせずに夏を乗り越えていきたいと思います。 さて今回は、マチカドこども大学の企画に参加をし、小学生向けに授業を行ってきました。 当日は、午前午後の二部構 […]
こんばんは、ながしまゼミの趙です。 2022/07/23(土)CAFÉ & SPACE L.D.K.にマチカドこども大学プレ講座で「中国語で学ぶ経済学」を開講した。 小学1年生から6年生の合計14名が受講対象としてお菓子を買うゲームをしながら為替と中国語について学ぶ授業である。 […]
こんにちは。ながしまゼミ二期生の佐藤です。 連日雨予報が続き、本格的な梅雨の訪れを感じています☂ どんよりした天気が続きますが、体調に気を付けて今月も頑張ります! さて、本日は6月11日(土)に行われた、『2022年度タマリズムマッチング会』について振り返りを行っていきたいと思い […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1