こんにちは。ながしまゼミ2期生の佐藤です。 本日は、ながしまゼミの活動報告(11月24日)を行っていきます。 今回はタマリズム報告会・ドラフト会議のプレ実施を行いました。 自分も企画者として参加させて頂いているタマリズムですが、年間を通して行われるコンテスト企画も佳境に差し掛かっ […]
10月20日、ホームゼミ会議内でオンライン会社見学会がありました。今回は、株式会社MNHのお話を伺いました。MNHは、お菓子を中心とした商品を展開する食品製造メーカーで、コウロギスナックや玄米デカフェといった商品があります。このような特徴的な商品がある背景には、食品をただ食べるの […]
こんにちは。加藤です。先週のながしまゼミの内容を投稿するのを失念しておりました。以後、すぐに皆様と共有できるようにしていきます。 第68回のゼミは全体の情報共有前にオンライン会社見学会を行いました。今回は有限会社フレックス(パジャマ屋)様でした。オンライン会社見学会の企画の一員と […]
私が初めて「社会福祉協議会」という仕組みを知ったのは、シリアスゲームの試遊会で実際にゲームに参加して頂いたときです。お会いした際に、ご年配の皆さんを相手している事もあり、とても柔らかい対応で、皆さん優しそうな方々という印象でした。 そんな関係もあったので、タマリズムのマッチング会 […]
9月29日(水)にオンライン会社見学会を開催しました。5限のホームゼミの時間に担当の学生が企業を訪問し、中継を行いました。 今回は、「有限会社フレックス」に伺いました。こちらの企業は楽天市場などで、パジャマ等の販売を行っているニッチトップ企業です。橋本駅から徒歩10分ほどの閑静な […]
こんにちは。ながしまゼミ3年の石川光一です。ついに長い夏休みも終わり、新学期が始まりました。しかし、全休(授業がない日)が多いので、まだまだ夏休み気分が続きそうです。 さて、今回は9月22日に協同インターナショナルの会社見学会に参加した振り返りを共有します。今回はただ参加しただけ […]
2021年9月22日、ながしまゼミ主催のオンライン会社見学会をプロデュースしました! 今回お邪魔させていただいた企業は『株式会社協同インターナショナル』様になります。生ハムと半導体製造装置を作っている企業です。 会社見学会では『バイオミメティクス』のお話や電子顕微鏡でのオンライン […]
9月3日にタマリズムの活動支援金審査会を行いました。 この審査会は学生チームが実証実験用の活動支援金の10万円を掴むために、考えてきた企画を審査員の前で発表するものです。8月3日のマッチング会で司会を務めましたが、今回の活動支援金審査会の司会を務めることに!!この日もまた緊張で熟 […]
こんにちは。ながしまゼミ2期生の佐藤です。 気づけば9月に突入し、夏季休暇も中盤に差し掛かって参りました。8月の連日続く猛暑が嘘のように、最近は涼しく過ごしやすい1日が増えてきたように感じます。 さて、本日は大きなイベントを2つ終えた『タマリズム』の現状報告を行っていきたいと思い […]
みなさんこんにちは!タマリズム担当の蛯名です! 9月3日、マッチング会に続いて、ちょうど1か月ぶりとなるイベント「活動支援金審査会」が行われました。タマリズムでは各学生チームに多摩地域のマイクロツーリズムについて、学生らしいクリエイティブな企画をたくさん考えていただいています🌟 […]
このブログは、29名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1