2025/6/5 こんにちは。5期生の猪切です。 今回のゼミでは、4年生の先輩方から「就職活動を終えて感じたこと」や「どのように進めたのか」といった実体験を聞く機会がありました。少人数のグループに分かれて、先輩方が順番にそれぞれの経験を話してくださる形式で、終始リラックスした雰囲 […]
2025/5/13 タマリズムシンポジウムに事務局として参加して感じたことは、2つあります。 まず1つ目は、事前準備の重要性です。ゼミでリハーサルを行った際は内容も進行も不十分で、本番に対する不安が大きく残りました。しかし、限られた時間の中で、先生に何度も練習に付き合っていただき […]
今回のゼミではゲストとして武州工業株式会社の西川さんにお越し頂きました。最初に武州工業株式会社の企業紹介、その後「おうめオープンファクトリーに若者を呼ぶには」についてグループに分かれ、様々な意見を共有しました。これらで得たものを今回のブログを通して共有させていただきます。
2023/6/21 こんにちは!今回久しぶりにブログを担当させていただく4期生の八木海仁です。そろそろ夏が近づいてきたので、熱中症に気をつけて頑張っていきましょう! 今回のゼミ活動は7月7日にある学生と川崎市内企業とのインターシップ合同マッチング会に参加させていただくにあたり、参 […]
ながしまゼミ4期生一年の大久保です。 今回は、都立町田総合高等学校さん<以下町総さん>の《探究の時間》の授業を、学生ファシリテーターとして参加させていただきました。 【参加した活動の全体の説明】 《探究の時間》とは大学・企業・NPO等と連携し様々な探究活動を行い、探究する力・主体 […]
2023/3/14 こんにちは!ながしまゼミ4期生鈴木伶奈です。本日、1ヶ月半に渡る町田市の探究授業のお手伝いが終了しました。今回はその振り返りをしていきます。 私含めたながしまゼミ生3人で1月下旬から今日まで、町田総合高校へ探究授業のファシリテーターとして参加させて頂きました。 […]
こんにちは。ながしまゼミ4期生の縫田優人です。 今回は東村山市と日立製作所のウェルビーイング活動に潜入した感想と気づきを共有させていただきます。 活動についての感想 東村山市と日立製作所のウェルビーイングに2回参加させていただきました。 1回目は東村山市役所内の会議室で東村山 […]
こんにちは。ながしまゼミ4年の渡邉陸斗です。全国の4年生の中では就職活動が終わり、残された大学生活をどう過ごそうかと迷いながら過ごしている時期だと思います。 今回は、就職活動を行っていく中で良かったこと、について話したいと思います。 私は9月頃に就職活動を終え、春から社会人として […]
東京都中小企業診断士協会三多摩支部とながしまゼミで企画した、大学生に”創業”についての関心を持ってもらうプロジェクト。今回は、株式会社フィズの松本嘉津様にご登壇いただきました。お話は、とても興味深く今までの松本様の経験してきたことやベンチャーに転職した際の環境や感覚の違いなどは […]
こんにちは。ながしまゼミ4年の石川大翔です。夏の終わりを迎え、昨今は過ごしやすい気候に…なっていませんね。まだ暑さが続いており、服装選びに苦戦する日々を過ごしております。 自宅の庭に咲いている金木犀の甘美な香りが、 秋の訪れを告げています。 秋…個人的に2番目に好きな季節です。 […]
このブログは、29名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1