2023/8/30 こんにちは。3年の入澤です。 先日私はLWプロジェクトで、多摩市にあるグラン・グルメ株式会社に訪問しました。 今回は企業向け会社見学会「3つのchachacha」の第一回ということで、初の司会、ファシリテーションに挑戦しました。 3つのchachacha とは […]
2023/8/20 こんにちは。3年の入澤です。先日私は,、国分寺市にあるカフェ「カフェといろいろ びより」で開催されたのオトナゼミに参加してきました。通算22回目となる本イベントですが、今回は、普段プロジェクトでお世話になっている京王観光の城戸さんがゲストスピーカーとして登壇す […]
こんにちは、今回ブログの担当は、4期生の鈴木琉雅です。本日は、株式会社タイムインベスト代表取締役CEO 永田竜司さんにお越しいただきました。永田さんの新規事業のスポカツ.netを使い、令和5年度のリーディングプロジェクトをやる上でのコンセプトを考えました。 日本のスポーツジムに入 […]
こんにちは。今回初めてブログを書かせていただく、3期生の植松恒太です。春休みが1ヶ月ほど前に終わり、私は今就職活動をするために気持ちを切り替えているところです。 さて、今回は4月19日に行われたホームゼミの内容を共有したいと思います。 ホームゼミゲストとして『東京都立羽村高等学校 […]
ながしまゼミ4期生一年の大久保です。 今回は、都立町田総合高等学校さん<以下町総さん>の《探究の時間》の授業を、学生ファシリテーターとして参加させていただきました。 【参加した活動の全体の説明】 《探究の時間》とは大学・企業・NPO等と連携し様々な探究活動を行い、探究する力・主体 […]
2023/3/14 こんにちは!ながしまゼミ4期生鈴木伶奈です。本日、1ヶ月半に渡る町田市の探究授業のお手伝いが終了しました。今回はその振り返りをしていきます。 私含めたながしまゼミ生3人で1月下旬から今日まで、町田総合高校へ探究授業のファシリテーターとして参加させて頂きました。 […]
こんにちは。ながしまゼミ4期生の縫田優人です。 今回は東村山市と日立製作所のウェルビーイング活動に潜入した感想と気づきを共有させていただきます。 活動についての感想 東村山市と日立製作所のウェルビーイングに2回参加させていただきました。 1回目は東村山市役所内の会議室で東村山 […]
こんにちは、ながしまゼミの趙です。 ほころび始めた梅のつぼみに、春のきざしが感じられる時節となりました。 さて、2023年2月3日(金)、午前、長島先生、三年の先輩方々と一緒に、デザイン会社であると同時にメーカーでもある株式会社秀光本社を訪問させていただきました。午後、長島 […]
長島ゼミ1年の横田涼真です。今回は、2月16日木曜日に町田市、相模原市にて行ったゼミ交流イベントについて書かせてもらいます。自分は、町田市に行く頻度はぼちぼちなので結構分かるところがあるのではないのかと思っていたのですが、そのようなことはなく、駅周辺から出るとまるっきり分からなく […]
ながしまゼミ4期生の勝俣結友です。 2023/2/17に行われた「ゼミ交流イベント!町田・相模原の街を探究しよう」に参加してきました。ゼミ交流イベントを行う際のルールとして、スマートフォンでの検索禁止、移動手段は徒歩と走行のみというスマホ世代の我々にとっては厳しいルールでした。そ […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1