こんにちは、ながしまゼミの趙です。 ほころび始めた梅のつぼみに、春のきざしが感じられる時節となりました。 さて、2023年2月3日(金)、午前、長島先生、三年の先輩方々と一緒に、デザイン会社であると同時にメーカーでもある株式会社秀光本社を訪問させていただきました。午後、長島 […]
こんにちは、ながしまゼミ3期生趙です。 大学2年までに100単位を取ることを目指す自分にとって、ゼミのプロジェクトを活動しつつ、授業の課題に追いつく日々を過ごしています。 12月10日(土)に同期の加川さんと一緒にアクティブラーニング発表祭に参加させていただきました。 今回のブロ […]
こんばんは、ながしまゼミの趙です。 2022/07/23(土)CAFÉ & SPACE L.D.K.にマチカドこども大学プレ講座で「中国語で学ぶ経済学」を開講した。 小学1年生から6年生の合計14名が受講対象としてお菓子を買うゲームをしながら為替と中国語について学ぶ授業である。 […]
こんにちは、ながしまゼミ三期生趙です。 2022年3月4日、長島先生と一緒に八王子市で数社企業を訪問させていただくことができた。今回も各企業の社長、八王子市役所の皆様とインタービューを行った。これから一社ずつ紹介していきたいと思う。 株式会社セイホー HPからわかったことは、 設 […]
こんにちは、ながしまゼミ3期生の趙です。 2月22日夕方、有限会社フレックスに伺って参りました。 長島先生から聞くと、授業や文化祭などでお世話になっているため、今回は有限会社フレックスに表敬訪問したそうです。 なぜ自分も行くかというと、2021年の8月末に2日間のインターゼミ合宿 […]
[…] 大久保 ・ 鈴木(伶) ・ 城田 […]
K.M様 コメントありがとうございます。 これからも夢に向かって勉強に励んでいきたいと思います!
[…] 学生の気づきと感想は こちら […]
縫田さんの現在の意気込みと、東村山市と日立製作所を訪問され活動に参加された際のリアルな心の動きが手に取るように分かり、次のブログが待ち遠しいです。たくさんの刺激を受けて夢を叶えてください。応援しています。
このブログは、52名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1