9月が終わり、いよいよ10月になりました。10月は神無月(かんなづき、かみなしづき)とも呼ばれます。多くの神様が出雲大社(島根県)へと旅立つ事から、神様がいなくなってしまう国で神無月と呼ばれるそうです。しかし、反対に神様が集まってくる島根県では、神在月(かみありづき)と言われるそ […]
9月も下旬にさしかかりました。自粛生活が続いていた影響なのか、時の流れがより速く感じます。暑き夏も大分収まり、朝晩は涼しさを感じるようになりました。台風が襲来しやすい季節で、雨が多くなって参りました。しかし、雨上がりに架かる虹はとても華麗で、心が浄化されます。 さて、約2ヶ月に及 […]
こんにちは。私は今回でブログを書くことは、2回目になります。 テーマは、小田原市の地場産業についてです。 温暖な気候と豊かな自然に囲まれた小田原市は、約500年の歴史がある城下町です。東海道屈指の宿場町として古くから栄え、様々な文化の交流が行われてきました。その歴史の中で自然の恵 […]
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。私の住む大井松田(神奈川県)は、まだ緊急事態宣言が解除されず、外出自粛を強いられています。 さて、先日から大学のオンライン授業がスタートし、ながしまゼミの活動もいよいよ本格的になってきました。ゼミ生16人で担当地域を振り分け、その地域の研究を各自 […]
[…] ※イベントの詳細についてはこちらから、第一回の報告を御覧いただければと思います。 […]
私もびっくりしました。英語はもちろん、プレゼンもとても上手になったと思います。
[…] 学生のブログはこちら。 […]
[…] 第1回オンライン交流ラボ大盛況! […]
このブログは、32人のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1