約3年半もの間、大変お世話になりました。 ながしまゼミで様々な企業や行政の方々と関わり活動をしてきた中で、多くの事を学ばせていただきました。 特に、社会人として責任を持って行動をすることの大切さを、プロジェクトを遂行していく中で実感しました。 実社会に出た後も、最後までやり遂げる […]
こんにちは。ながしまゼミ4年の石川大翔です。夏の終わりを迎え、昨今は過ごしやすい気候に…なっていませんね。まだ暑さが続いており、服装選びに苦戦する日々を過ごしております。 自宅の庭に咲いている金木犀の甘美な香りが、 秋の訪れを告げています。 秋…個人的に2番目に好きな季節です。 […]
こんにちは。2021の夏もいよいよ終わりを迎えようとしている頃になりました。夏の終わりはなんだか、憂鬱な気持ちに陥りがちです。あっという間でしたね。 私は大学3年生として、夏休みを過ごしているのですが、就活というものに常にプレッシャーをかけられているような日々です。業界研究や自己 […]
こんにちは。早いもので6月も終わりを告げようとしている頃です。今月の1日から、いよいよ就活生としてのスタートを切りました。今は出口の光が見えない、長く暗いトンネルの中を歩いているような感覚です。その光を見つけられるか否かは、自分の行動次第なので、必死に足掻いていきたいと思います。 […]
こんにちは。最近は、じめじめとした気候がつづいており、いよいよ梅雨の兆しが見えてまいりました。雨が多い季節は、気分も落ち込みやすいので、私は非常に苦手です。ですが、雨にも負けないようにモチベを高く保っていけるように努めたいと思います。 さて、先日26日にゼミ内で「創業支援企画コン […]
[…] 健幸!ワーク宣言でKEL株式会社訪問_山田 健幸!ワーク宣言 ケル株式会社訪問_宅間 […]
温かいコメントをいただき、誠にありがとうございます。
「信じる力」や「課題解決力」といった部分に共感していただけたこと、大変嬉しく思います。学生時代にこれらの大切さに気づき、実践する機会を得られたのは、多くの方々の支えや指導があってこそだと感じています。
社会人としてのスタートに際し、この貴重な経験をしっかりと活かし、新しい挑戦に取り組んでいきたいと思います。また、後輩たちがこのプロジェクトを通じてさらに成長してくれることを心から願っています。
これからも初心を忘れず精進してまいります!
研究内容はもちろんですが、素晴らしい体験をされましたね。 『養われた力』で整理されている「信じる力」「問題解決力(目的・目標を見失わない)」は、難しいことですが、とても大切なことだと思います。学生時代にこれに気づき、実践されたこと、本当に素晴らしいです。 後輩にも引き継がれていくことでしょう。
社会人としてのスタートをお祝いし、ご活躍を心よりお祈りします。 おめでとうございます。
[…] タマリズム2024ドラフト会議 […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1