2025/4/7
こんにちは、5期生の猪切です。今回は、町田総合高等学校と行っている探究の授業の探究Pで行う予定の、夏の体験活動に向けて株式会社グレイ美術の社員さんと会議を行いました。

猪切の司会で、高校生が授業で作成した資料を、大学生が再現可能な企画に改善し発表しました。

グレイ美術の皆さんは仕事で行われている、展示物の作成、そして展示場所での設営を行えるフォトスポットの案について興味を持っていただけました。
●学生の振り返り
今回は高校生の案を大学生が改善し、提案に行きました。私が学んだことは会社ごとの強みを生かすことのできる内容にできるかどうかが大切だと思いました。どれだけ良い内容だとしても、しっかりと成功させなければ何も意味がありません。そのため、会社が納得のいってもらえるものであるか、そして実際に承諾を得なければ意味はないため、相手のニーズに応えるために、もっともっと勉強が必要だと感じた一日でした。学生のうちにこのような大学生が考え、企業の方と対等に話を聞いていただける機会はなかなか得られるものではないと思います。大学生のうちに実力を少しでもつけられるようにするために、今のうちから頑張ることは、とても意味のあって有意義な大学生活なのかなと感じました。
コメントを残す