こんにちは!わたくし佐々口は2回目の登場となります。今回はわたしが地域産業研究で調べている横浜の市営地下鉄についてのお話をしたいと思います。

 横浜市営地下鉄には湘南台〜あざみ野駅間をつなぐブルーライン、中山〜日吉駅間をつなぐグリーンラインの2種類があります。ブルーラインでは新横浜駅には新幹線が通っていることや、最も乗降者数が多い横浜駅では全路線合わせて11路線が通っていること、乗り換え可能な駅がいくつもあることなどが原因で朝晩の通勤通学・帰宅ラッシュが長時間続いています。グリーンラインの混雑はブルーライン よりも車両数が少なく駅も少ないことから全体的なはそれほど混み合っている感じは見受けられませんがそれでも1日の乗車率平均は161%にも上っています。わたしも小学生の時はブルーラインを通学で利用していましたが、あの人混みは小学生にはとてもじゃないですが耐えきれません💦

 そんな中、平成27年に快速の運行がスタートしました。その運行時間帯は平日朝晩を除いた10時〜16時となっています。一個人の意見としては(いや、平日のブルーラインはそんなに利用客いないし意味ないだろう…)と思ったり思わなかったり。。

 そして利用者数がなかなか多いブルーライン、なんと6回目の延伸の計画が進んでいます。今から10年後には新百合ヶ丘までの路線となり多摩エリアと横浜をつなぐ都市軸へとパワーUPしていきます!

 ここ最近はコロナの影響もあり、わたしは2月末から今日まで、地下鉄はおろか、1度も電車に乗れていません。小学生の時から今まで毎日のように通学で利用していたのに、こんなにも電車に乗らない時間が長くなるなんてなんだか変な感じがします💦

 皆さんはコロナ対策として何をしていますか?わたしは不要不急の外出も一切せずに引きこもり、買い出ししてきたものもアルコールで除菌して、、、ここまでくるとやりすぎなのでしょうか?(笑)

これからも感染症という環境に負けず、調査を続けていこうと思います。

参考・引用元
・横浜市HP 
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2019/0121press-3gousen.files/0002_20200121.pdf

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/shien/hakusyo/hakusyoarchive/s50.files/0046_20191120.pdf

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/tokeisho/09.html