6月16日にタマリズムの活動の一環としてマッチング会のデモをモデルケースで行いました。 自分はマッチング会の企画者であったため司会進行を務めたのですが、右も左もわからない、司会もしたことがない、事前準備ってなにするんだ??というような悲惨な状態でした。事前準備は前日というか、日 […]
梅雨に入ったこともあり、どんよりとした天気が続きます、肌寒い日も続くので、体調に気を使っていきたいです。 6/23のゼミ活動は、ながしまゼミ名物「グループディスカッション」。さらに今回のゼミ活動は、東京都総務局行政部 多摩振興担当の方にゲストとしてお越しいただき、グループディスカ […]
3年生は就職活動が本格的に始まり、各企業へインターンシップに行く人が着々と増えてきました。今回は、ながしまゼミで初の出来事である、OB訪問へ行って来ました。訪問させていただいたのは、去年の7月にゼミへゲストスピーカーとして起こしいただいた株式会社帝国データバンクになります。長島先 […]
こんにちは。先日、ホームゼミゲストとして東京都総務局行政部の多摩振興担当の方がお越しになり、その中で多摩地域についてのグループディスカッションを行いました。 テーマとしては、多摩地域の良いところや悪いところ、多摩地域に行ってみて感じたことについてです。ゼミ生全員が多摩地域に住んで […]
こんにちは。最近スーツをきた大学生の姿を多く見るようになり、来年は自分も毎日のように就職活動かと焦っています…。来年に向けてしっかり準備しようと梅雨の中でも落ち込まず頑張っています! さて6月16日にタマリズムマッチング会を成功させるためのマッチング会モデルケースを行いました。 […]
6月18日(金)にシリアスゲームの第二回試遊会に参加させていただきました。 多摩市の企画課、福祉課の方々と「と老人ゲーム」を1時間程度行いました。ゲームの内容は老人と協力して事業やイベントを起こそうというもので、現代の若者よりの事業に老人はどのように関わることができるのかを深く考 […]
今回は、先日行ったよみうりランドのカバン持ちについて書いていきたいと思います。 よみうりランドは、稲城市の京王線よみうりランド駅を最寄り駅としている遊園地です。多摩地域に住んでいる方々なら一度は行ったことのある人も多いと思います。 また、よみうりランドのすぐ近くにはプロ野球の読売 […]
こんにちは。ながしまゼミ2年の佐藤です。 梅雨晴れで清々しい青空が広がり、久々の日光がとても眩しく感じられます。 さて、本日は6月27日に多摩大学にて行われた『後援会教育セミナー2021』において、ながしまゼミを代表して発表をさせて頂きましたので、その振り返りをしていきたいと思い […]
こんにちは❗️3年の佐々口です。 とうとう梅雨本番、突然の雨に備え、折り畳み傘に頼ることが増える季節となりました☂️⛈ ちなみに去年の梅雨明けは8月に入ってからだったそうです…今年は早めに終わってほしいなぁと思います💦 さて、6/23に行われたホームゼミでは東京都行政部の方にゲス […]
こんにちは。早いもので6月も終わりを告げようとしている頃です。今月の1日から、いよいよ就活生としてのスタートを切りました。今は出口の光が見えない、長く暗いトンネルの中を歩いているような感覚です。その光を見つけられるか否かは、自分の行動次第なので、必死に足掻いていきたいと思います。 […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1