2025/6/12 こんにちは!5期生の青島です。今回は6月12日(木)に行われた、ホームゼミについて紹介します!本日行ったことは「模擬ゼミのリハーサル」と「各プロジェクトの会議」が行われました。 その中で模擬ゼミのリハーサルについてお話します。 今回は1週間後に控えている、6月 […]
2025/5/29 プロジェクトごとに分かれて活動中こんにちは。5期生の勝俣です。 今回のゼミでは、学生がそれぞれのプロジェクトチームに分かれて作業を行いました。各チームが目指す方向に応じて、企画づくりや調査のまとめ、資料作成などを進める時間となりました。教室内は静かすぎず賑やか […]
2025/6/5 こんにちは。5期生の猪切です。 今回のゼミでは、4年生の先輩方から「就職活動を終えて感じたこと」や「どのように進めたのか」といった実体験を聞く機会がありました。少人数のグループに分かれて、先輩方が順番にそれぞれの経験を話してくださる形式で、終始リラックスした雰囲 […]
2025/5/23 栗田工業株式会社の研究所で開催されたイベント「TAMA‐SILサロン」に参加しました。このサロンは栗田工業株式会社と昭島市が「連携を具体化するための対話の進め方とは?」と題して、両者が一歩前に進むための可能性や課題について意見を交わします。そしてこのサロンには […]
2025/5/17 お世話になっております。留学生のチク コナンです。 5月17日のプロジェクトに初めて参加させていただき、誠にありがとうございました。また、ご報告が遅れ、申し訳ございません。4日も経ってしまい、大変失礼いたしました。 当日はあいにくの天気ではありましたが、高尾山 […]
2025/5/17 先週の土曜日、高尾駒木野庭園に行ってきました。 庭園の入り口には木の板が三枚重ねて置いてあり、とても省スペースで工夫されているなと思いました。ただ、説明がなければ何のためのものか分からなかったと思います。日本ならではの細やかな心配りに驚きました。 庭の中には水 […]
2025/5/13 タマリズムシンポジウムに事務局として参加して感じたことは、2つあります。 まず1つ目は、事前準備の重要性です。ゼミでリハーサルを行った際は内容も進行も不十分で、本番に対する不安が大きく残りました。しかし、限られた時間の中で、先生に何度も練習に付き合っていただき […]
2025/5/14 会社訪問(よみうりランド)では、名刺交換のときめちゃくちゃ緊張しました!家でいっぱい練習したのに、本番では手が震えちゃって、名刺がプルプルしてました(笑) 相手の方に「よろしくお願いします」って言われた瞬間は、緊張しすぎて頭が真っ白に…!声がなかなか出ませんで […]
2025/5/1 こんにちは。5期生の宅間です。 新学年が始まり、早くも1ヶ月が経ちました。私は3年生になり、最近は就職活動について考える日々が続いています。 さて、今回は「かばん持ち」として、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社を訪問させていただきました。本社は高層ビルで、正面 […]
2025/5/8 こんにちは、3年の渡邊です。今回のゼミでは、「タマリズムシンポジウム」のリハーサルに参加しました。本番が来週に迫っていることもあり、リハーサルの目的はシンポジウムの詳細を確認し、内容の精度を高めることでした。そうした目的のもと、実際のシンポジウムと同様に、司会進 […]
このブログは、29名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1