お久しぶりです、大学3年生になりました、ながしまゼミ久嶋です。コロナウイルスの感染拡大も落ち着いた今、皆様いかがお過ごしでしょうか、私はいよいよ就活に必須となるインターンシップの予約が解禁されるということで、戦々恐々とする毎日です。そんな中、今回のブログは2021年度下半期の振 […]
こんにちは。ながしまゼミ2期生の佐藤です。 新学期が始まり約1ヶ月が経ちました。半袖で1日過ごせそうな日も増え、季節は徐々に夏へ近づいています。 さて、久々の投稿になりましたので、本日は「京王電鉄プロジェクト」の現状報告をしたいと思います。 昨年度は、京王電鉄様の協力のもと相模原 […]
今回、小田急不動産のプロジェクトのリーダーを務めています。城田です。このプロジェクトは小学生向けに大学の勉強を教えるというざっくりとしたテーマから始まり、MTGを重ねるごとに段々と骨格が出来上がってきました。 僕らながしまゼミは、「教務課」という立場を担っています。この教務課の仕 […]
昨年に続き2回目の観光に関する発表会を行いました。この発表会は、2020年11月25日に包括連携協定を締結した、京王観光株式会社と多摩大学の今後の産学連携事業の先駆けとなるべく、観光に関する研究成果を共有することで社会の課題解決の一助として開催しました。 京王観光株式会社から取締 […]
こんにちは!久しぶりの投稿になります、多摩大学3年生の名古です。大学も春休みに突入し、就職活動に奔走している次第であります。学生生活も集大成なので、更なる飛躍をここに誓いたいと思います。 今回はゼミ活動でグループワークをしたので、振り返りをしたいと思います。春休みということで通常 […]
こんにちは、ながしまゼミ3期生の趙です。 2月22日に橋本商店街協同組合に伺って参りました。 今回は橋本商店街協同組合事務局長上田聡様との「雑談会」を行いました。 商店街と鉄道会社双方活性化の相乗効果を狙うために、まちゼミのポスターが京王線・井の頭線全駅に掲示されたそうです。 商 […]
小田急不動産プロジェクトが始まった。今回のプロジェクトは三つのゼミと小田急不動産様が共同で行う。小学生に対して学力、思考力の向上を目標とし、高等教育機関である大学の学びの場を企画する。 我々ながしまゼミはそのプロジェクト中で教務課の役割(仮)を担当している。 2022年2月17日 […]
こんにちは。2年 加藤です。まず初めにあけましておめでとうございます( ´艸`)。投稿はとても久しぶりになってしまいました。今年はブログの更新頻度を増やしていきたいと思います。 以前、一年生へ向けての自分の参加している企画の活動内容の発表をゼミの時間に行いました。私は何個か企画に […]
こんにちは。ながしまゼミ3年の渡邉陸斗です。 秋学期も後半に入り、日本中の大学3年生が本格的に就職活動のために動き出す時期になりました。 今回はゼミ活動で行っている小田原プロジェクトについてです。 この活動では、ながしまゼミと小田原市役所の方々と連携を行い、小田原イノベーションラ […]
おはようございます。ながしまゼミ3期生の趙(チョウ)です。 2022年2月2日、カバン持ちとして東京都三鷹市の印刷・出版会社株式会社文伸の本社に伺って参りました。 今回、株式会社文伸の川井社長と「高大生のためのオンライン会社見学会2021」に参加することができるかどうかについて会 […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1