こんにちは。ながしまゼミ3期生の加川です。 8月も終わりに近づき、夏の暑さも和らいできました。私たちも、この夏を元気に乗り切ることができました。まだまだ残暑が厳しい日々が続きますが、皆さんもお体に気をつけてお過ごしください。 さて、本日はテクトレージプロジェクトとしての活動として […]
2023/8/22 今回のおだじぎょでは、独立法人国立印刷局小田原工場の方々にご協力いただき、多摩大学と小田原市主催の夏休み工場見学会を行った。 普段は事業所内を見る機会があまり無い国立印刷局であるが、実際に中に入ってみると、その広さに驚いた。小田原事業所は小田原ドーム約70個分 […]
2023/8/20 こんにちは。3年の入澤です。先日私は,、国分寺市にあるカフェ「カフェといろいろ びより」で開催されたのオトナゼミに参加してきました。通算22回目となる本イベントですが、今回は、普段プロジェクトでお世話になっている京王観光の城戸さんがゲストスピーカーとして登壇す […]
2023/7/27 ながしまゼミ2年山川剛史です。 本日は自分の所属しているプロジェクトを進めるために、相模女子大学へインタビューに伺いました。 私にとってこのインタビューはとても良い経験になりましたが、それと同時に私が何も考えずに挑んでしまっていることに気がつきました。 4年生 […]
こんにちは。ながしまゼミ3期生の加川です。 激しい寒暖差により体調を崩してしまう人が増えてきたように見受けられると同時に、季節の変わり目を感じます。 さて、本日はテクトレージプロジェクトとしての今年度最初の活動として、スーパーレジン工業株式会社さんに取材撮影に伺った際のご報告をさ […]
こんにちは。今回ブログを担当させていただく4期生の勝俣結友です。長島ゼミに入り4回目のゼミでまだ不慣れな点が多々ありますがよろしくお願い致します。 今回は、9月に行う夏合宿について5チームに分かれ議論しました。コロナウイルスの影響で1回も実施することができずにいたため今回が初の夏 […]
こんにちは、今回ブログの担当は、4期生の鈴木琉雅です。本日は、株式会社タイムインベスト代表取締役CEO 永田竜司さんにお越しいただきました。永田さんの新規事業のスポカツ.netを使い、令和5年度のリーディングプロジェクトをやる上でのコンセプトを考えました。 日本のスポーツジムに入 […]
こんにちは。今回初めてブログを書かせていただく、3期生の植松恒太です。春休みが1ヶ月ほど前に終わり、私は今就職活動をするために気持ちを切り替えているところです。 さて、今回は4月19日に行われたホームゼミの内容を共有したいと思います。 ホームゼミゲストとして『東京都立羽村高等学校 […]
ながしまゼミ4期生一年の大久保です。 今回は、都立町田総合高等学校さん<以下町総さん>の《探究の時間》の授業を、学生ファシリテーターとして参加させていただきました。 【参加した活動の全体の説明】 《探究の時間》とは大学・企業・NPO等と連携し様々な探究活動を行い、探究する力・主体 […]
2023/3/14 こんにちは!ながしまゼミ4期生鈴木伶奈です。本日、1ヶ月半に渡る町田市の探究授業のお手伝いが終了しました。今回はその振り返りをしていきます。 私含めたながしまゼミ生3人で1月下旬から今日まで、町田総合高校へ探究授業のファシリテーターとして参加させて頂きました。 […]
このブログは、29名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1