2023/2/16 こんにちは!長島ゼミ4期生鈴木伶奈です。祝!初ブログです!不束ながら書かせて頂きます。 2月16日(木)4期生全員で「ゼミ交流イベント!町田・相模原の街を探究しよう」を実施しました! ゼミ交流イベントとは、地図をもとに時間内にチェックポイントを回り得点を集める […]
2023/2/16 ながしまゼミ1年の大久保侑輝です。 ゼミ交流イベント!町田•相模原の街を探求しよう]に参加させていただきました。本日のイベントに参加して気付いたことや、感想を語らせていただきます。 本日のイベントを事務の方に企画していただいていることを、誰かに言われなければ気 […]
2023/2/16 本日はありがとうございました。町田市は、私の家からはかなり遠く、ボランティア活動などでこれまで3回ほどしか行ったことがありませんでした。知らない場所しかない状態での活動だったので新鮮でした。 今回のゼミ交流イベントで普段関わりの無い人と交流することが出来たのが […]
こんにちは。ながしまゼミの公保です。 2月9日(木)、株式会社サニーサイドアップに伺いました。初のカバン持ちです。 サニーサイドアップはPR業界に位置しており、”たのしいさわぎ”をおこして変化をし続ける会社です。 ”たのしいさわぎ”というのは、ネガティブになってしまうことも明るい […]
こんにちは、長島ゼミ4年の鈴木(琉)です。 先日、第1カッター興業に行ってきました。 第1カッター興業さんでは、技術で社会インフラの維持修繕を支える専門工事会社です。建物などを壊すこともお仕事にされています。 公害を抑えて、工事をする、切断・穿孔事業、ウォータージェットにより、コ […]
こんにちは、ながしまゼミ3期生趙です。 大学2年までに100単位を取ることを目指す自分にとって、ゼミのプロジェクトを活動しつつ、授業の課題に追いつく日々を過ごしています。 12月10日(土)に同期の加川さんと一緒にアクティブラーニング発表祭に参加させていただきました。 今回のブロ […]
こんにちは。二期生の半澤です。 10月21日(金)に日野市で行われた “福祉×産業で実現するWell-beingな まちづくり研究会” 第二回勉強会に参加させていただきました。今回は「障碍者アートが街をつなぐNO-MAの事例」というテーマで、社会福祉法人グ […]
こんにちは!ながしまゼミ2期生の青木 隼です! 本日は株式会社はぐくむ湖畔店舗マネージャーの小嶋さんにお越し頂きました。 株式会社はぐくむは「食×対話×学び」をテーマにしてコミュニティカフェ「はぐくむ湖畔」のカフェを運営しており、その中で様々な人との交流を施し繋がりを育む場を設け […]
先日、日立製作所のみなさんとミーティングを行いました。 今回は初めてのミーティングということで顔合わせと今後の予定について話し合いをしました。 次回のミーティングでは事前に情報収集したことを共有する場を頂けたので、学生視点で見る「斬新」?な視点で意見を出したいと考えています。 私 […]
今年も残り1か月を切りましたね。今年はゼミ活動が始まり、少しは自分も成長ができているのかなと感じています。 さて、今回は株式会社富士精機製作所田無工場(東京都西東京市)に訪問してきました!つなぐ力プロジェクトの一つであるテクトレージプロジェクトの取り組みです。 テクトレージのプロ […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1