こんにちは、ながしまゼミ三期生趙です。 2022年3月4日、長島先生と一緒に八王子市で数社企業を訪問させていただくことができた。今回も各企業の社長、八王子市役所の皆様とインタービューを行った。これから一社ずつ紹介していきたいと思う。 株式会社セイホー HPからわかったことは、 設 […]
こんにちは、ながしまゼミ3期生の趙です。 2月22日夕方、有限会社フレックスに伺って参りました。 長島先生から聞くと、授業や文化祭などでお世話になっているため、今回は有限会社フレックスに表敬訪問したそうです。 なぜ自分も行くかというと、2021年の8月末に2日間のインターゼミ合宿 […]
こんばんは。ながしまゼミ3期生の趙(チョウ)です。 2021年2月15日(水)、カバン持ちとして東京都八王子市の補装具・介護事業株式会社ケイアイの本社に伺って参りました。 今回、株式会社ケイアイの北島社長、八王子市役所職員の皆様とインタビューを行いました。 当日は、ながしまゼミで […]
小田急不動産プロジェクトが始まった。今回のプロジェクトは三つのゼミと小田急不動産様が共同で行う。小学生に対して学力、思考力の向上を目標とし、高等教育機関である大学の学びの場を企画する。 我々ながしまゼミはそのプロジェクト中で教務課の役割(仮)を担当している。 2022年2月17日 […]
おはようございます。ながしまゼミ3期生の趙(チョウ)です。 2022年2月2日、カバン持ちとして東京都三鷹市の印刷・出版会社株式会社文伸の本社に伺って参りました。 今回、株式会社文伸の川井社長と「高大生のためのオンライン会社見学会2021」に参加することができるかどうかについて会 […]
多摩市とのプロジェクトが始まった。まだ詳細をお伝え出来ないが、2022年1月16日21時から22時までの間、自分を含めながしまゼミ3期生4名がZoomで長島先生とプロジェクトの進め方に関する打ち合わせを行った。 今回、プロジェクトに参加メンバー全員ながしまゼミ3期生(1年生)であ […]
※プロジェクトメンバーを活発にしたいと考えている人には、一つの参考になればと思い、記しています。また、そうでなくとも、リーダーの経験をしてみたいと思う人の参考になれば幸いです。 3回のセミナーを経て、2021年12月15日に学内でビジネスプランコンテストを開催致しました。この企画 […]
10月20日、ホームゼミ会議内でオンライン会社見学会がありました。今回は、株式会社MNHのお話を伺いました。MNHは、お菓子を中心とした商品を展開する食品製造メーカーで、コウロギスナックや玄米デカフェといった商品があります。このような特徴的な商品がある背景には、食品をただ食べるの […]
2021年10月13日にJA東京中央会から能城様と櫻井様がながしまゼミにいらっしゃいました。こちらの企業は農業のための仕組みづくりをしている協同組合です。信用や共済、厚生などの農業に関係のなさそうな幅広い分野も展開しています。組合の組合による組合のための協同組合で、困っている人が […]
私が初めて「社会福祉協議会」という仕組みを知ったのは、シリアスゲームの試遊会で実際にゲームに参加して頂いたときです。お会いした際に、ご年配の皆さんを相手している事もあり、とても柔らかい対応で、皆さん優しそうな方々という印象でした。 そんな関係もあったので、タマリズムのマッチング会 […]
このブログは、29名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1