やっと秋らしい季節になり、美味しいものがたくさん食べられるようになりましたね🍁皆さんは「何の秋」を堪能していますか?わたしは「ファッションの秋」。やはりこの季節が一番いろいろなものが着られるので大好きです。ここ数年タートルネックにはまっているので今の気温感が一番好きです。 さ […]
8月も終わりに近づいてまいりましたが、一向に秋に向かう兆しもなくただ永遠と暑い日々が続ききが遠くなってしまいますね🍉今頃本当なら花火大会や海水浴、ドライブなどと大学生の夏休みを謳歌できたはずなのに…わたしの残り少ない大学生活の青春は泡となり消えつつあります。 さて、本日はわた […]
梅雨もようやく明けそうだな…と思いカレンダーを見るとすでに7月も終わりになっていました。今年は梅雨の始まりも明けるのも遅かったように感じられるのはわたしだけなのでしょうか…🌀☁️ さて今回は我らがながしまゼミの担当教授である長島教授が、大学院で開講している講義に(特別にスタッフ […]
こんにちは!わたくし佐々口は2回目の登場となります。今回はわたしが地域産業研究で調べている横浜の市営地下鉄についてのお話をしたいと思います。 横浜市営地下鉄には湘南台〜あざみ野駅間をつなぐブルーライン、中山〜日吉駅間をつなぐグリーンラインの2種類があります。ブルーラインでは新 […]
コロナの影響でほとんどお家タイムとなり、勉強かゲームくらいしかすることがなく、時間を持て余している今日この頃、ゼミの研究の中で私は自動車について調べるタイミングがあったのでそのことについてちょっとお話ししたいと思います。今回のテーマは「D A T S U N」です。 明治大正時代 […]
[…] 健幸!ワーク宣言でKEL株式会社訪問_山田 健幸!ワーク宣言 ケル株式会社訪問_宅間 […]
温かいコメントをいただき、誠にありがとうございます。
「信じる力」や「課題解決力」といった部分に共感していただけたこと、大変嬉しく思います。学生時代にこれらの大切さに気づき、実践する機会を得られたのは、多くの方々の支えや指導があってこそだと感じています。
社会人としてのスタートに際し、この貴重な経験をしっかりと活かし、新しい挑戦に取り組んでいきたいと思います。また、後輩たちがこのプロジェクトを通じてさらに成長してくれることを心から願っています。
これからも初心を忘れず精進してまいります!
研究内容はもちろんですが、素晴らしい体験をされましたね。 『養われた力』で整理されている「信じる力」「問題解決力(目的・目標を見失わない)」は、難しいことですが、とても大切なことだと思います。学生時代にこれに気づき、実践されたこと、本当に素晴らしいです。 後輩にも引き継がれていくことでしょう。
社会人としてのスタートをお祝いし、ご活躍を心よりお祈りします。 おめでとうございます。
[…] タマリズム2024ドラフト会議 […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1