4年間の大学生活は、今までのどんな学生生活の中よりもあっという間でした。1年生の頃はどんなゼミにみんなでしていくかワクワクしていましたが、4年経った今では後輩もでき、ゼミ生として普通の大学生ではできないような経験をたくさんさせていただけたことで、より大人に一歩近づけたような気がし […]
お久しぶりです、4年の佐々口です🎃🍟 もうすぐ冬ですね!楽しみ!私は6月から9月を夏と呼び、それ以外を全部冬だと思っています!冬は可愛いお洋服がたくさん着られるので大好きです👗 さて、今回は就活の振り返りの一環として、昨年夏からの私の就活内容を共有したいと思います。 まずはじめに […]
こんにちは👧🏻🌥9月も終わりに近づくと、陽が落ちるのが早く、すぐ暗くなってしまいますね…私は先日、自室の電気をつけずに(机の上に消しカス置きっぱなしにしちゃったな)と思って摘んで捨てようとしたら、なんと親指の爪くらいのクモだった、という悲しい出来事がありました。なんでも暗いのは […]
こんにちは🍧本格的な夏が到来してますね…皆さんは夏らしいこと何かしましたか?私は一切していません!大学3年生にはそんな暇がない! さて今日は私が夏休みに唯一励んでいることを紹介しようと思います。それは「就活」です。 3年生はきっとみんなそうでしょう。インターンシップや説明会に参加 […]
こんにちは🌤最近いきなり暑くなりすぎですよね…夏休みなので炎天下の中、大学に行かなくていいことだけが救いです。暑いのしんどい😭 さて本日は7月30日に大学にて行われた「八王子市産業イノベーションプラン」についてお話ししようと思います。 まずこの「八王子市産業イノベーションプ […]
[…] 健幸!ワーク宣言でKEL株式会社訪問_山田 健幸!ワーク宣言 ケル株式会社訪問_宅間 […]
温かいコメントをいただき、誠にありがとうございます。
「信じる力」や「課題解決力」といった部分に共感していただけたこと、大変嬉しく思います。学生時代にこれらの大切さに気づき、実践する機会を得られたのは、多くの方々の支えや指導があってこそだと感じています。
社会人としてのスタートに際し、この貴重な経験をしっかりと活かし、新しい挑戦に取り組んでいきたいと思います。また、後輩たちがこのプロジェクトを通じてさらに成長してくれることを心から願っています。
これからも初心を忘れず精進してまいります!
研究内容はもちろんですが、素晴らしい体験をされましたね。 『養われた力』で整理されている「信じる力」「問題解決力(目的・目標を見失わない)」は、難しいことですが、とても大切なことだと思います。学生時代にこれに気づき、実践されたこと、本当に素晴らしいです。 後輩にも引き継がれていくことでしょう。
社会人としてのスタートをお祝いし、ご活躍を心よりお祈りします。 おめでとうございます。
[…] タマリズム2024ドラフト会議 […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1