私は今回、教授のカバン持ちとしてグリコマニュファクチャリングジャパン株式会社東京工場に行きました。この会社は、主に菓子、食品、冷菓、飲料、牛乳・乳製品などの製造している会社です。

最初に警備室で受付を行いました。そのあと先生と地域の市役所の人達と合流しました。合流した後会社の中に入り電話で担当者を呼び出すところを見ました。私はまだ、呼び出すことをやっていませんが、もしやったとしたら緊張のあまり言葉が出ないと思いました。インターンや就職活動で使うので練習をしておきたいと感じました。次にグリコマニュファクチャリングジャパン株式会社の社員様に名刺を貰いました。私は、名刺を持っていないので夏休み期間に名刺を作ろうと思います。また、名刺の貰うマナーが分からなったので失礼になっていないか凄く不安でした。

社内は、見学できませんでしたが牛乳やプッチンプリンの製造工程を動画などで説明してもらいました。プッチンプリンの製造で驚かされたこともありました。プッチンプリンは、カラメルの前にプリンの液から入れるのは、カラメルから入れた場合カラメルとプリンの液が混ざってしまうことを知りました。

カバン持ちは初めての経験でしたが、名刺交換など社会人とはどういうものなのか少しだけ知ることができました。