2025/6/12
こんにちは!5期生の青島です。
今回は6月12日(木)に行われた、ホームゼミについて紹介します!
本日行ったことは「模擬ゼミのリハーサル」と「各プロジェクトの会議」が行われました。
その中で模擬ゼミのリハーサルについてお話します。

今回は1週間後に控えている、6月19日に五日市高校の生徒に向けた模擬ゼミを実施するにあたってリハーサルを行いました。
内容は「紙の塔コンテスト」です。
6つのグループに分かれて、メンバーと話し合い、工夫しながらどれだけ紙を高く、塔のように立てるか競い合うグループワークです。
1回目のコンテストが終わると、振り返りの時間を作っていました。その時間で見本を見せ、もう一度コンテストを行いました。先輩方はこれを行うことで、見本で高校生のイメージを持たせることができると考えたそうです。イメージを持ったところでもう一度行うことで協力して完成させる達成感を味わって貰う事が出来るとのことです。

私が1番印象に残ったのが、進行役の先輩の進め方です。
声のトーンや強調、大きさはもちろん、話す際の「恥ずかしさなども感じさせないような」話し方だったのが、参加する人達の意欲を上げる事が出来るということを学びました。
また、このリハーサルを行いゼミ生が思ったこと、考えたことを話しました。
「目的が分かりずらいのでは?」
「塔の1番上は指定したものを乗っけてルールを難しくしたら?」
「紙の枚数を増やした方がいい」
などゼミ生で意見を言い合ったため、より良いグループワークができるのだろうなと思いました。
今回のブログは少し“種明かし”になってしまう部分もありますが、もし高校生の皆さんが事前にネットでこのページを見つけてくれたとしたら、それは本当にすごいことです。きっと、探究心や行動力のある方なのだと思います。
そんな皆さんのために、ちょっとしたご褒美をご用意しました。
実は、当日イベントに参加してこのページを事前に見ていたことを教えてくれた高校生には、先生からゼミ特製の限定グッズをプレゼントします!
ぜひ楽しみにしていてくださいね。
コメントを残す