2025/5/13
タマリズムシンポジウムに事務局として参加して感じたことは、2つあります。
まず1つ目は、事前準備の重要性です。ゼミでリハーサルを行った際は内容も進行も不十分で、本番に対する不安が大きく残りました。しかし、限られた時間の中で、先生に何度も練習に付き合っていただき、メンバー同士でもスライドや原稿について何度も話し合い、細かな修正を繰り返しました。その結果、本番ではリハーサル時よりも良い発表ができたと感じています。より良い発表を行うためには、今後はさらに早い段階から計画的に準備を進めることが大切だと実感しました。これからは、時間に余裕を持ち、より計画的に事前準備に取り組んでいきたいと感じています。

2つ目は、周囲の状況を把握し、臨機応変に対応する力の大切さです。長島ゼミは裏方としてイベント運営に携わりましたが、時間調整やトラブルへの対応など、その場の状況に応じた柔軟な判断が求められる場面が多くありました。イベントを円滑に進行させるためには、周囲の動きをよく観察し、メンバー内で連携しながら的確に行動することが重要であると感じました。

コメントを残す