2025/6/14
こんにちは ながしまゼミ6期生の加藤隆之介です。
6月14日の土曜日に多摩センターにあるKDDIリンクフォレストという施設にて「タマリズムマッチング会」を行いました。

まず、「タマリズム」は「新型コロナウイルスが地域経済に与えた影響を打破し、地元の魅力を再発見する事で持続可能な地域活性化を目指す」と言う、都内初の産官学民連携プロジェクトとして2021年にスタートしたものです。

マッチング会当日は本プロジェクトで活動をする企業・自治体の方や大学生が集まり、大学生の団体自身が生み出した企画やアイデアを企業・自治体の方々の前で発表し、その場でコメントやアドバイスを貰う場となっていました。

さらに、今年からは学生チーム同士での交流時間を新たに設けました。これによって今まで接点の無かった大学との間で交流が実現し、参加団体の学生からも好評を受けていたのでやって良かったと思いました。
一方で、私は運営側として学生団体の方の受付を担当していました。
本企画はながしまゼミ一同が運営側となって会場案内、受付、司会進行などを務めました。
マッチング会本番は13時からでしたが、私たちは9時に会場集合して受付開始の12時まで本番と同様の環境でリハーサルを行っていました。

受付担当だった私も学生団体、企業・自治体の方に渡す資料の確認や人数確認の仕方など、先生や先輩からアドバイスを貰いながら、本番で失敗の無いように何度もシミュレーションを行いました。
初めての参加で重要な役割を任せられたという事もあって覚える事が多く、とても緊張しましたが、周りの人たちの協力もあったおかげで、本番ではしっかり役割を果たす事が出来た上に、参加団体の方々へも上手く対応が出来たと思います。この経験を活かして今後のゼミ活動やカバン持ち(企業訪問)、就活等で頑張って行きたいです。
コメントを残す