2025/2/3 先日依頼を受けた新プロジェクトのプレゼンのために、株式会社よみうりランド本社に伺った。 駅前に集合して最終確認。 受付。緊張してきた。 青島の司会で、4名が順番にプレゼン。面接よりも緊張する。 1枚のパワポを数分間で説明する。この1枚のためにたくさんの時間と調査 […]
こんにちは、3期生の加川です。今回は、私がゼミ活動で最も力を注いだ「テクトレージプロジェクト」についてお話しします。私の卒業とともに本プロジェクトもひと段落ついたので、この記事を通してこれまでの活動を総括し、振り返りたいと思います。 テクトレージプロジェクトとは テクトレージ […]
2025/1/16 こんにちは、5期生のの山田です。 今回のゼミでは4年生の先輩達が最後のゼミということもあり、先輩方が後輩に向けて、自分自身の経験や失敗談だったり、研究の成果など、ありがたいお言葉をたくさん貰いました。 先輩達が、皆口を揃えて言っていたことは、「つなげる力は新た […]
2024/12/16 今年で4回目のドラフト会議が行われた。 会場はリンクフォレスト。どでかい会場。 以下は、事務局を担った学生たちのコメント プロジェクトリーダーとして、イベントの企画立案から運営までを統括しました。特に苦労したのは、自治体・企業・学生という異なる立場・視点を持 […]
2024/12/12 こんにちは5期生の野田です。 今回のゼミは加和太建設株式会社の社員の方々にお越しいただき、会社説明と三島の観光地や三島をよく知る人などが描かれたカードを使ってちょっとしたゲームを行いました。 建設会社というとやはりブラックな業界というのを想像してしまいますが […]
今回、多摩市の健幸!ワーク宣言の取り組みである撮影に参加をさせていただきました。 今回は、ケル株式会社というコネクタメーカーの企業に撮影として訪問させていただき、企業見学や業務体験、座談会を通して、企業の方に現在学生として私が持っている働くことに対しての不安などの質問をさせていた […]
2024/12/17 5期生の山田です。多摩市×New Work Styleと言う企画で、KEL株式会社にお邪魔しました。「健幸!ワーク宣言」という言葉を元に、若手社員さんから、働くことについてたくさん話を伺うことができました。特別に職場体験もさせていただきました。「健幸!ワーク […]
2024/12/3 よい仕事おこしフェアに参加しました。 おかげさまで2年生も色々刺激を受けたようです。 相談役とも名刺交換させていただきました。 よい仕事おこしフェアに参加して、全国各地の企業や業界の話を直接伺うことができました。このイベントは信用金庫が主催しており、全国各地の […]
2024/12/5 皆さんこんにちは。ながしまゼミ5期生の宅間です。 12月になり、2024年も残りあとわずかとなりましたが皆さんどのように過ごされていますか? さて、今回のゼミでは各プロジェクトごとに近況報告を行いました。今回はプロジェクトリーダーが指名したメンバーが報告をしま […]
2024/11/28 こんにちは、2年生の猪切です。 本日のホームゼミで行われた「新しい友達を作る」ワークをご紹介します。 今日の司会は山田です。いつも同じゼミ生とばかり一緒にいるので、誰とでも仲良くなるようにとワークを考えてくれました。 まずはランダムに選ばれた班でつなぐ力プロ […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1