2025/10/25 こんにちは。長島ゼミの関根直大です。私は今回の学祭で開催された長島ゼミのホームカミングデーに参加しました。会場では、多くの卒業生の先輩方と直接お話しする機会があり、職場での経験や企業での仕事内容、社会人としての心構えなど、貴重なお話をたくさん伺うことができま […]
2025/10/16 今回のゼミのテーマは日本と中国の就活事情という内容でワークを行いました。 私は留学生と少し交流があるぐらいで他国の就活事情がどのようになっているのか考えたこともありませんでした。 ゼミの時間では大学のキャリア支援課の方に来ていただき説明を行っていただきました […]
2025/9/25 今日はゼミにNHK学園高等学校の先生が来てくださいました。先生から「高校の授業で就活を考えるようなものでどんな内容をすればいいか」という課題提供があり、私たち大学生は6つの班に分かれてグループワークを行い、そのテーマについてじっくり考えました。 私たちが話し合 […]
2025/8/21 夏休みに入り、「好きなことができるかな」と思った矢先、大学3年生ということもあり、就職活動に力を入れなければならない現実に、少し疲れを感じています。ですが、一生に一度しかない新卒での就活だからこそ、後悔のないように頑張りたいと思っています。 今回は、8月11日 […]
2025/7/1 以下は、日本の和インバウンドプロジェクトの実験ページです。 水琴窟 すいきんくつ Suikinkutsu 中文版 水琴窟是一种很特别的日本庭院装置。你只需要把水轻轻倒进它的小洞口,然后——仔细听!你会听到像琴声一样清澈的水滴声音,从地底传出来,安静又动人。这个声 […]
2025/6/14 こんにちは ながしまゼミ6期生の加藤隆之介です。6月14日の土曜日に多摩センターにあるKDDIリンクフォレストという施設にて「タマリズムマッチング会」を行いました。 まず、「タマリズム」は「新型コロナウイルスが地域経済に与えた影響を打破し、地元の魅力を再発見す […]
2025/5/17 お世話になっております。留学生のチク コナンです。 5月17日のプロジェクトに初めて参加させていただき、誠にありがとうございました。また、ご報告が遅れ、申し訳ございません。4日も経ってしまい、大変失礼いたしました。 当日はあいにくの天気ではありましたが、高尾山 […]
2025/5/17 先週の土曜日、高尾駒木野庭園に行ってきました。 庭園の入り口には木の板が三枚重ねて置いてあり、とても省スペースで工夫されているなと思いました。ただ、説明がなければ何のためのものか分からなかったと思います。日本ならではの細やかな心配りに驚きました。 庭の中には水 […]
2025/5/13 タマリズムシンポジウムに事務局として参加して感じたことは、2つあります。 まず1つ目は、事前準備の重要性です。ゼミでリハーサルを行った際は内容も進行も不十分で、本番に対する不安が大きく残りました。しかし、限られた時間の中で、先生に何度も練習に付き合っていただき […]
2025/5/14 会社訪問(よみうりランド)では、名刺交換のときめちゃくちゃ緊張しました!家でいっぱい練習したのに、本番では手が震えちゃって、名刺がプルプルしてました(笑) 相手の方に「よろしくお願いします」って言われた瞬間は、緊張しすぎて頭が真っ白に…!声がなかなか出ませんで […]
このブログは、29名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1