2023/11/08 こんにちは、ながしまゼミ4期生の鈴木です。今回のホームゼミでは、夏合宿で行った秦野市の企画を各々の班で詰めました。これと並行して1年生の面接を行っていました。2月の実証実験に向けて、各班考えてきたアイデアやすでに決まったものをブラシュアップしていました。自分 […]
こんにちは、3期生の石田です。 今回のホームゼミでは、超たまらん展で実施するクイズ大会のリハーサル、夏休みに行ったゼミ合宿の振り返りと2月に行う実証実験の準備を行いました。 前半でクイズ大会のリハーサルを行いました。クイズの内容ですが、多摩地域の事業所に関する問題を中心としたクイ […]
こんにちは、3期生の公保です。 私は現在、就職活動が本格的に動き出し、不安を感じています。このまま楽しい大学生活が続けばいいのに…と思っている所存です。 さて、今回のホームゼミには茨城県石岡市の皆さんにお越しいただきました。 石岡市は、「温暖なため、年間を通じて様々な果物の集荷う […]
2023/9/27 こんにちは、3期生の趙です。 9月27日のホームゼミは、夏休みが終わり、新しい学期が始まったことを受けて行われた。 最初に、長島先生が「ながしまゼミ7つの学び」というテーマを紹介した。これは、ゼミの中で学んだ重要な価値観やスキルについての洞察を共有するもので、 […]
2023/10/11 今回は長島ゼミのプロジェクトの一つである、タマリズムの事務局会議をホームゼミの時間に行うということで、傍聴としてお邪魔させていただきました。 タマリズムプロジェクトとは、大学生を対象とした”観光まちづくり”コンテストで、アイディア企画から自治体・観光協会・地 […]
2023/7/12 こんにちは。3年の入澤です。本日はながしまゼミではめったにない「自習日」でした。それぞれが担当しているプロジェクトを進めていく中、私も企業の方とのオンラインMTGを行っていました。今回打ち合わせした企業の方には、私が2年生の時から色々ご指導いただいます。 本日 […]
2023/6/28 ながしまゼミ2年鈴木伶奈です。本日のゼミは多摩大学大学院修士生の栗原友佳さんがゲストスピーチして下さいました。 栗原さんが大学時代にやった事、海外での経験や大学院で現在やっている事などを聞きました。私が特に印象に残ったのは、イラストやデザインをしているというお […]
2023/6/14 こんにちは。今回ブログを担当させていただく勝俣結友です。2回目のブログなので、上手に伝えられるように頑張ります。さて、今回のゼミでは、ながしまゼミで行っているつなぐ力プロジェクトの現状発表を行いました。全部で14個のプロジェクト発表を行いました。 発表順 No […]
2023/5/31 こんにちは。今回初めてブログを書かせていただく、ながしまゼミ4期生の高橋和磨です。趣味はプロレスリング観戦です。 今年も半年が過ぎ、折り返しの月になってきました。ゼミ活動も活発になり、日々充実した大学生活を送れています。 さて、今回のゼミ活動は、企業訪問や日頃 […]
2023/5/24 こんにちは。今回ブログを担当させていただく4期生の此内です。5月ももう終わりに近づいてきていますが、気を引き締めて頑張っていきましょう。 今回のゼミ活動では、グループディスカッションについての定義を理解することでした。今回は珍しく、題材を全員で確認し、個人で黙 […]
このブログは、29名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1