こんにちは、ブログ担当の渡邊です。今回はバドミントンを活用したゼミ活動を行いました。 まず最初に、シャトルを回し、倒れた方向の人が自己紹介や趣味など、決められたテーマに沿って話をしました。普段の自己紹介とは少し違い、とても楽しかったです。 次に、ラケットの上に置いたシャトルを落と […]
2025/11/6 みなさんこんにちは5期生の廣瀬爽です。本日は、1期生の月本さんが来てくださり、勤務されている会社についてお話を伺いました。その後、業界の課題解決をテーマにグループで話し合い、発表を行いました。 最近は発表の機会が多く、うまく話せないことに悩むこともありますが、 […]
2025/10/30 今日のゼミでは、「新しいゼミのプロジェクトを考える」というテーマで、ゼミ選考を兼ねたグループワークを行いました。今回のようにゼミ内で選考を行うのは初めての経験でしたが、実際のゼミ活動と同じ形式で進められたため、1年生にとってはゼミの雰囲気やメンバー同士の協力 […]
2025/10/30 今回はゼミ選抜のグループワークで、初めて「観察者側」として参加しました。これまでは自分が評価される立場でしたが、今回は1年生の皆さんを見て評価するという、少し特別な立場でした。 まずは全体のレベルを見て、その「平均」を意識しながら、それぞれの学生がどんな特徴 […]
2025/10/25 こんにちは。長島ゼミの関根直大です。私は今回の学祭で開催された長島ゼミのホームカミングデーに参加しました。会場では、多くの卒業生の先輩方と直接お話しする機会があり、職場での経験や企業での仕事内容、社会人としての心構えなど、貴重なお話をたくさん伺うことができま […]
2025/10/16 今回のゼミのテーマは日本と中国の就活事情という内容でワークを行いました。 私は留学生と少し交流があるぐらいで他国の就活事情がどのようになっているのか考えたこともありませんでした。 ゼミの時間では大学のキャリア支援課の方に来ていただき説明を行っていただきました […]
2025/10/9 こんにちは、ながしまゼミ6期生(現2年生)の加藤隆之介です。10月9日(木)のホームゼミ会議ではゲスト講師として「ロジスティード東日本株式会社」さんに登壇して頂きました。 当社は「BtoB」(企業間同士)の物流を軸に事業を展開している企業で、幅広い業種・業界の […]
2025/10/2 今回のゼミでは転ゼミして来た学生や久しぶりに戻ってきた先輩がいたこともあり、ゼミ生の親睦を深めるタスクマネジメントワークを行いました。 ワークの目的としてはゼミ生の親睦を深めるだけではなく、計画力や実行力、チームで協力する力を養うことを目的としています。まず、 […]
2025/9/25 今日はゼミにNHK学園高等学校の先生が来てくださいました。先生から「高校の授業で就活を考えるようなものでどんな内容をすればいいか」という課題提供があり、私たち大学生は6つの班に分かれてグループワークを行い、そのテーマについてじっくり考えました。 私たちが話し合 […]
2025/8/21 夏休みに入り、「好きなことができるかな」と思った矢先、大学3年生ということもあり、就職活動に力を入れなければならない現実に、少し疲れを感じています。ですが、一生に一度しかない新卒での就活だからこそ、後悔のないように頑張りたいと思っています。 今回は、8月11日 […]
このブログは、29名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1