2025/8/21 夏休みに入り、「好きなことができるかな」と思った矢先、大学3年生ということもあり、就職活動に力を入れなければならない現実に、少し疲れを感じています。ですが、一生に一度しかない新卒での就活だからこそ、後悔のないように頑張りたいと思っています。 今回は、8月11日 […]
2025/7/30 多摩大学2年生のチク コナンです。 7月30日午後1時半から、「N教授のカバン持ち」としてフランスベッド株式会社の工場見学に参加させていただきました。初めての参加で少し緊張しましたが、長島先生が以前の印象に残る自己紹介を教えてくださり、本当に行きたかった「ベッ […]
私は今回、教授のカバン持ちとしてグリコマニュファクチャリングジャパン株式会社東京工場に行きました。この会社は、主に菓子、食品、冷菓、飲料、牛乳・乳製品などの製造している会社です。 最初に警備室で受付を行いました。そのあと先生と地域の市役所の人達と合流しました。合流した後会社の中に […]
2025年7月8日 こんにちは。長島ゼミ2年の関根直大です。 今回のゼミでは、高尾駒木野庭園の草間部長にお越しいただき、お話を伺いました。私はこのゼミを通じて、高尾駒木野庭園を初めて知りました。また、この庭園がどのような建物で、どのような特徴があるのかについて理解を深めることがで […]
2025/5/15 こんにちは ながしまゼミ6期生の斉藤智史です。 今回のゼミでは武州工業株式会社の自動車部の加藤怜志さんと総務人事部の田邊彩乃さんにお越しいただきました。私はこのゼミで武州工業株式会社を認知し、世の中には様々な会社があることを再確認することが出来ました。 ゼミ前 […]
2025/6/12 こんにちは!5期生の青島です。今回は6月12日(木)に行われた、ホームゼミについて紹介します!本日行ったことは「模擬ゼミのリハーサル」と「各プロジェクトの会議」が行われました。 その中で模擬ゼミのリハーサルについてお話します。 今回は1週間後に控えている、6月 […]
2025/5/23 栗田工業株式会社の研究所で開催されたイベント「TAMA‐SILサロン」に参加しました。このサロンは栗田工業株式会社と昭島市が「連携を具体化するための対話の進め方とは?」と題して、両者が一歩前に進むための可能性や課題について意見を交わします。そしてこのサロンには […]
2025/5/17 先週の土曜日、高尾駒木野庭園に行ってきました。 庭園の入り口には木の板が三枚重ねて置いてあり、とても省スペースで工夫されているなと思いました。ただ、説明がなければ何のためのものか分からなかったと思います。日本ならではの細やかな心配りに驚きました。 庭の中には水 […]
2025/5/13 タマリズムシンポジウムに事務局として参加して感じたことは、2つあります。 まず1つ目は、事前準備の重要性です。ゼミでリハーサルを行った際は内容も進行も不十分で、本番に対する不安が大きく残りました。しかし、限られた時間の中で、先生に何度も練習に付き合っていただき […]
2025/5/14 会社訪問(よみうりランド)では、名刺交換のときめちゃくちゃ緊張しました!家でいっぱい練習したのに、本番では手が震えちゃって、名刺がプルプルしてました(笑) 相手の方に「よろしくお願いします」って言われた瞬間は、緊張しすぎて頭が真っ白に…!声がなかなか出ませんで […]
このブログは、29名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1