私たちながしまゼミは、ほかの多摩大学のゼミと比べて一期生しかいません。そして今回、新入生がゼミ選択をする時期が迫ってきています。 「ゼミ紹介を自分たちの手でしてみては?」というながしま先生。そこで制作委員である私を含め三名は、動画作成を行おうとしています。ゼミ紹介だからこそ、硬く […]
多摩大学ながしまゼミでは、「ームゼミゲスト」として、ゲストスピーカーにお越し頂き、企業のお話や、並行して進めているプロジェクトなどを講演していただいています。 私は、ホームゼミのゲストスピーカーの方に連絡を行っています。文章力、語彙力はまだまだですが、ながしま教授ご指導の下、未熟 […]
一時終息を迎えたかと思われた新型コロナは、緊急事態宣言後経済活動が徐々に再開されるにつれて再び感染の兆候がみられ、終息の日は遠のくばかりです。感染拡大防止のために、企業は出勤者を削減や、休業にしてコロナへの対策を練ってきました。そんな企業が今どんな問題を抱えているのか気になりま […]
日野市は、甲州街道の宿場町として繁栄しました。近年では坂の多い町として、また自然豊かで景観もよいため都内外の映画、CM、PVの撮影舞台となっています。CMでは、ミサワホームの撮影として、北野街道から一番橋通りの京王線との立体交差地点が使われています。PVでは、一週間フレンズで映画 […]
[…] 健幸!ワーク宣言でKEL株式会社訪問_山田 健幸!ワーク宣言 ケル株式会社訪問_宅間 […]
温かいコメントをいただき、誠にありがとうございます。
「信じる力」や「課題解決力」といった部分に共感していただけたこと、大変嬉しく思います。学生時代にこれらの大切さに気づき、実践する機会を得られたのは、多くの方々の支えや指導があってこそだと感じています。
社会人としてのスタートに際し、この貴重な経験をしっかりと活かし、新しい挑戦に取り組んでいきたいと思います。また、後輩たちがこのプロジェクトを通じてさらに成長してくれることを心から願っています。
これからも初心を忘れず精進してまいります!
研究内容はもちろんですが、素晴らしい体験をされましたね。 『養われた力』で整理されている「信じる力」「問題解決力(目的・目標を見失わない)」は、難しいことですが、とても大切なことだと思います。学生時代にこれに気づき、実践されたこと、本当に素晴らしいです。 後輩にも引き継がれていくことでしょう。
社会人としてのスタートをお祝いし、ご活躍を心よりお祈りします。 おめでとうございます。
[…] タマリズム2024ドラフト会議 […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1