こんにちは。ながしまゼミの石川光一です。前回のブログでは梅雨明けを待っていましたが、今では猛暑日がきついため、早くも冬を待ち望んでおります。 さて、早いものでながしまゼミに所属して半学期が過ぎてしまいました。 そこで、この半学期でどのような事を学び、経験したかを振り返ってみようと […]
こんにちは。ながしまゼミの石川です。もう8月になりますが、雨が続いていますね。いつにになったら梅雨明けになるのでしょうか…。 雨ばかりだと気分も滅入ってしまうので、早く梅雨が開けてほしいと思っております。 さて、今回はゼミの取り組みの中で、多摩エリアと京浜工業地帯の特に川崎の内陸 […]
こんにちは。ながしまゼミの石川です。最近、雨が続いていますが、個人的にはリモート中心生活から抜け出していないこともあり、あまり気になりません。 さて今回のテーマですが、現在私は「多摩未来共創会議」への寄稿を行っています。京浜工業地帯の軍需産業と多摩地域の軍需産業を比較していますが […]
こんにちは。ながしまゼミの石川です。7月1日に久々のリアル(対面)ゼミができるということで、その日を楽しみに日々を過ごしていこうと思っております。 さて、本日のテーマですが、6月25日(木)にゼミの「つなぐ力プロジェクト」の取り組みの一環としてワークスモバイルジャパン様へ企画提案 […]
最近はリモートでのワークが多く、リモートに慣れない身としては疲れます。しかし、移動時間がない分、有効的に時間が使えているのも事実かと思います。果たして、「リモートとリアルどちらが良いのだろう」などと最近考えています。 さて今回は、5月18日に経済産業省の大澤様が長島先生へRESA […]
[…] 健幸!ワーク宣言でKEL株式会社訪問_山田 健幸!ワーク宣言 ケル株式会社訪問_宅間 […]
温かいコメントをいただき、誠にありがとうございます。
「信じる力」や「課題解決力」といった部分に共感していただけたこと、大変嬉しく思います。学生時代にこれらの大切さに気づき、実践する機会を得られたのは、多くの方々の支えや指導があってこそだと感じています。
社会人としてのスタートに際し、この貴重な経験をしっかりと活かし、新しい挑戦に取り組んでいきたいと思います。また、後輩たちがこのプロジェクトを通じてさらに成長してくれることを心から願っています。
これからも初心を忘れず精進してまいります!
研究内容はもちろんですが、素晴らしい体験をされましたね。 『養われた力』で整理されている「信じる力」「問題解決力(目的・目標を見失わない)」は、難しいことですが、とても大切なことだと思います。学生時代にこれに気づき、実践されたこと、本当に素晴らしいです。 後輩にも引き継がれていくことでしょう。
社会人としてのスタートをお祝いし、ご活躍を心よりお祈りします。 おめでとうございます。
[…] タマリズム2024ドラフト会議 […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1