夏も後半、悠々自適(自堕落)な生活を送っている中、突然の長島教授からの圧力に屈しブログを書くことになりました。 第2回から参加してきた地域金融最新事情ですが、今回は全体を通しての経験、学びなどを、主に1年生に向けた視点で共有させていただきたいと思います。 まず初めて興味本位で参 […]
ながしまゼミ 2年 坂下です。「地域金融最新事情」に今まで3度参加してきましたが、この度初めて司会進行を担当しました。 正直私は、人前で喋ることにそんなに苦手意識は無かったので、終始緊張はしませんでした。ただ、敬語の使い方をマスターできておらず、変な日本語になったり、バリバリのタ […]
多摩大学 2年 ながしまゼミ 坂下元太です。 かなり前の事になってしまうにですが、4月8日に多摩信用金庫にて、第4回オンライン交流ラボ事前打ち合わせに参加してきました。 私自身、ゼミ活動で企業に赴くというのは、今回が初だったのでかなりあたふたしていました。さらに今回の司会は私なの […]
[…] 健幸!ワーク宣言でKEL株式会社訪問_山田 健幸!ワーク宣言 ケル株式会社訪問_宅間 […]
温かいコメントをいただき、誠にありがとうございます。
「信じる力」や「課題解決力」といった部分に共感していただけたこと、大変嬉しく思います。学生時代にこれらの大切さに気づき、実践する機会を得られたのは、多くの方々の支えや指導があってこそだと感じています。
社会人としてのスタートに際し、この貴重な経験をしっかりと活かし、新しい挑戦に取り組んでいきたいと思います。また、後輩たちがこのプロジェクトを通じてさらに成長してくれることを心から願っています。
これからも初心を忘れず精進してまいります!
研究内容はもちろんですが、素晴らしい体験をされましたね。 『養われた力』で整理されている「信じる力」「問題解決力(目的・目標を見失わない)」は、難しいことですが、とても大切なことだと思います。学生時代にこれに気づき、実践されたこと、本当に素晴らしいです。 後輩にも引き継がれていくことでしょう。
社会人としてのスタートをお祝いし、ご活躍を心よりお祈りします。 おめでとうございます。
[…] タマリズム2024ドラフト会議 […]
このブログは、34名のゼミ生が各々書いています。地域研究のこと、ゼミのこと、その時折の話を綴っています。
ながしまつよし研究室・多摩未来協創会議・多摩大学入試課公式Instagram
住所 多摩市聖ヶ丘4-1-1